相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人間関係と子育てママの悩み

ご相談者:30代/女性

こんにちは。
初めまして。
悩んでいて、世直し先生の記述を読んで、
私もとてもリスペクトされた一人なので相談させていただくことにしました。
よろしくお願いいたします。

幼稚園のママ友との付き合いで悩んでいます。
この春、上の子が幼稚園に入ったのですが、いろいろと耳年増になっていたのか
自分の友達を作るかのごとく動いてしまって疲れてしまっています。
ママ友の一人が個人的に連絡をくれなくもなりました。

私はもともとわがままに育てられたせいなのか、負けず嫌いで短気です。
そのことが災いしたのか、中2の夏休み前、突然、本当にある日突然に
それまで仲良かった友人が朝、迎えに来なくなり仲間外れに会いました。
その日から必死でどこがいけなかったのか手紙を書いたり電話したりしましたが
無視され続けました。
一番ショックだったのは、そのグループで小さい頃から仲良しだった子まで
リーダー格の子に同調したことです。
それ以来、友人を作ることがとても苦手で、長くも続かないです。
期待をしても裏切られるのが怖いので、淡白に見えるようにふるまうからでしょうか、
こちらから誘うことはあっても誘われることはあまりなく、
人によっては馬鹿にしているのかと誤解するのか、今回のように急にシカトされたり
フェードアウトされたり、すぐに切れてしまいます。
もともと親とも関係が悪く、最近になってようやく、一言いわれて悩む・・
なんてこともなくなりましたが、一時期は自暴自棄になり精神科にもずいぶんかかりました。

子育ても一時期はとても大変でしたが、最近は子供が自分の価値を認めてくれるので
とても頑張れるし、いい感じになってきています。
子供にも私の社会性のなさが移って、さらには私のようにいじめられては
と焦って無理をしていたのですが、
子供が幼稚園でトラブルにあったときにとにかく寄り添うように感情的にならずに
努めたら、これまたある日突然、自分で克服してきたのです。
これで本当に目が覚めたというか、普通にニュートラルにいることがいいんだなと悟りました。
本当に、今までのことや子育てに関して、自分の幼さを実感し、大反省しました。
ママ友のことも、子供はお友達だし一時期同じになっただけだし、
苦しむことはないと、頭ではわかっているのです。
でもなかなか実行に移せません。
自分が友人として価値があるように感じないからだと思います。
お迎えなどで園に行く時は、毎回ドキドキしてしまうし、
メールの返事がないだけで最悪の状況ばかり頭に浮かんできます。


そしてあの夏のときのように頭が真っ白になりドキドキ時には息苦しくなったりします。

これはいわゆるPTSDでしょうか?
やはり子供のためにも面倒くさがらずにきちんと病院か、カウンセリングを受けるべきでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2009年6月15日(月) 23:42 JST | 閲覧件数: 1,388

あなたの我慢をカウンセリングで改善しませんか?

心理カウンセラー 福屋 義美

突然、人生にネガティブまたはショッキングな出来事が起きると
「何が起きたのか」と頭の中が真っ白になる事ってありますよね。

心理学では我侭は抑圧→(抑圧=言いたい事を言えなかった。または伝えたい事を伝えられなかった。)
sarumiさんは言いたかった事や伝えたかった事を子供時代にたくさん我慢した方なのでしょうね

抑圧のパワーは大きい程、周りの方達に何か誤解を与えるような衝動や行動的なパターンが
私自身も過去にありました。
こういうケースは、カウンセリングで自分自身に優しくする。(自己愛)ということを学んでいけば
改善していく事は非常に簡単ですよ
今現在のsarumiさん自身のやり方を手放して傷んだ過去の心の傷を癒していく意欲さえ持てば
より良い楽な人生を送る事は可能です。

私自身がカウンセリングで自分の人生をカウンセラーとの出会い変化させてきた現在があります。
sarumiさんの勇気ある一歩をお待ちしております♪

このプロに有料相談

回答日時:2009年6月19日(金) 19:32 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら