相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/女性
できちゃった結婚をして1歳になった息子がいます。結婚をする時もかなりのマリッジブルーになり、出産の時もかなりのマタニティーブルーになりました。毎日憂鬱で気持ちの浮き沈みが激しいように思います。私は、主人を本当に愛しているのか分かりません。私はうつなんでしょうか?主人とは職場が一緒で、仕事をしている時の主人はとてもすばらしいと思います。でも。家では、主人に対して毎日イライラしてしまいます。結婚してから10キロ以上太り、とてもだらしなく(←私からみたら)ちょっとしたことでも、「もぅ〜!!」と思ってしまいます。最近は、二人で居ても会話があまりないです。私は主人と付き合っていたころから自分の気持ちをいつも我慢してしまい言いたい事を言えません。言いたい事は山ほどあるのに言えません。そんな自分も嫌ですし、こんなだから夫婦仲もうまくいかないのかなと。それに、私は、夜勤の仕事もあり(主人は夜勤ありません)育児も家事もで疲れているのでしょうか・・・!?生活も苦しいのですが、主人と子どもには不自由な想いをさせたくないので、なんとかやりくりをして私は我慢をしています。ここ最近は、自分の物を買った記憶がありません・・・。主人は私が休みの日に「どこかにでかけたら?」と言ってくれますが、お金もないので出かけたいとか友達と遊びたい気持ちも全くありません。休みの日は、たまった家事をやったり夕方までにはご飯の支度をして、特売のお店を探して1円でも安いものをと思って買い物をしています。きっと今乗り越えたら、いつか良い事があるんじゃないかって思うときもありますが、ほぼ憂鬱な気持ちはなくなりません。笑ってなくちゃとか、前向きにならなくちゃとか思いますがそうもいきません。誰にも相談できません。世の中には、もっと苦労をして大変な思いをして生きている人もたくさんいることはわかっています。すいません。でも、涙が溢れてしまい、とても切ないです。どうしたらいいかわかりません。子どもの前では、明るいママで頑張っています。子どもが今の私の支えです。
20代/女性 | 日付:2009年6月10日(水) 18:10 JST | 閲覧件数: 1,447
sachimamaさんは 「何故、自分ばかりが苦労(我慢)しなければならないの?」という 不満ばかりで仕事をされているのではないですか?
結婚して母親になれば 女性やらなければならない家事が一杯です。
そりゃ 少しはご主人も手伝ってくれても 母親ほど 気がついて あれもこれもとは出来ません。
そんな時 夫はのんびりしているように目に映りますからご主人には余計に腹が立ちます。
でも、よおく考えてみてください。
お子さんが生まれて 家事が増えたとは言え、絶対に手を抜けない事なんて 子供さんの事くらいですよ。
家の掃除も程々でいいですし 買い物も特売のスーパーを探して時間を費やすくらいなら 1円くらい高くても
体を休める工夫をするほうが ずっと家族の為にはなりますよ。
おそろくsachimamaさんは真面目な人なのでしょう。
「母なら〜しなければならない」
「家計を預かる妻なら〜円でも節約するべきだ」
「夫なら○○○位は手伝うべきだ」
こうした固定観念が強すぎると 自分で自分の首を絞める事になります。
絶対にご主人が 「家計の為に働いてくれ」と言ったわけではないと思います。
でも将来の暮らしの為、今の家計の為、働く事を選択したのは 夫婦2人の意見かもしれませんが
もし sachimamaさんの疲れがピークに達していたら 「私は仕事も家事も子育ても何もかも頑張っている」と
「私だけ感」に孤独なりがちです。
今 sachimamaさんは疲れていませんか?家事を何が何でも真面目にやらなければならないと考えていませんか?
ご主人は 特に悪意もなく 恐らく何も考えていないというか 普通に結婚生活を送っているのだと思います。
それを 自分ばっかりしんどい目をしていると考えてしまうと 相手(ご主人)が怠けているように見えますが 正直言って 今の多忙さは 誰に頼まれた訳ではなく 自分で選んだ道なのです。
恐らく ご主人に相談すると そんなにしんどいなら しばらく仕事を休んだら?・・・と云うような答えが
「キョトン」とした表情で 返って来るように思います。
でも そうなれば 「だったら この先の生活はどうするの?」という答えがsachimamaさんから 聞こえてきそうですが
実は 誰しも 子供が小さいときは 目が回るほど大変と言いますよね。まして 夜勤の仕事があるなんて 落ち着きませんよ。
それでも 頑張っているのは偉いと思います。
でも安心してください。本当に大変なのは 今だけですから・・・
もう少ししたら 間違いなく、子供さんの手が離れますから。
ホコリでは人間は死にません。
少し高くても スーパーのお惣菜の品揃えは 豊富になりました。
適当に手抜きをして 敵度に家計の事は目をつむり ファミリーレストランなどにも出かけ 楽をしてください。
ご主人も カリカリして食事を作ってくれる妻よりも 余裕のある中で 会話を楽しむ妻の方が いいと思うはずです。
もし 今の夫婦の目的が 家を買おうというような目標があるなら 貯金も大切な事は判りますが あまりそこに一生懸命になりすぎると 家という器の前に その家に入る家族を失う事になります。
貯金とか 結婚は〜こうあらねばならぬというような目に見えないものに心を奪われすぎると 大切な家族の価値が判らなくなります。
これでは 家を買っても その頃には 心が通わなくなりますよ。(家購入の目的があるかどうかは知りません、あくまでも想像です、すいません)
もしかしたら 自分で 〜あらねばならぬと ルールで縛り 自分自身の作ったルールで苦しめられているのかもしれません。
子供も夫婦2人の大切な 宝。
夫も妻もお互いに掛けがえの無い存在です。
今は 生活の為の生活になっていませんか?誰の為の生活でしょうか?
働く事が あまり疲れるなら 休憩してもいいと思いますよ。
長い人生、少し遠回りしても 心のゆとりの方を大切にしてください。
また何か 困った事があれば 直接お電話でお話しましょう。
┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06−6366−1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 − 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2009年6月11日(木) 18:33 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。