相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

慰謝料の支払いについて。

ご相談者:20代/女性

はじめまして。
離婚後の慰謝料の支払が滞っているので、今後どのようにすればいいか教えてください。

今年の1月末に、協議離婚しました。

その際に、自作の離婚協議書を作り、
財産分与として毎月7万円、
慰謝料として200万円をボーナスの50%を毎回200万円に達するまで
支払ってもらう約束をして離婚しました。

しかし、その後、元夫がやっぱり払いたくないと言い、
2月から支払約束でしたが、一度も振り込んでくれず、
お金も底をつきかけで本当に困っています。

ちゃんと支払ってくれるという約束だったので、
専業主婦の状態で家を放り出されることになっても、
その振込を元にしながら就職活動をしようと思っていたのに
本当に悔しいです。

公正証書ではありませんが、
念書を元に、裁判をすることは可能ですか?

離婚後であっても、調停をしないといけないのでしょうか?

どのように今後進めていけばいいか困っています。
どうかアドバイスいただけますようよろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2009年6月 8日(月) 14:39 JST | 閲覧件数: 1,162

法律家に相談のうえ対処してください。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
基本的には、通常の貸借関係による金銭支払い債務を履行しない場合と同じです。
支払いを督促(内容証明郵便を送付する)したうえで、それでも支払いをしない場合は裁判手続きになります。そのうえで強制執行手続きとなります。

内容証明による支払の督促をしてみては如何でしょうか?
まずは、法律家(弁護士、行政書士等)に相談されることをお勧めします。

回答日時:2009年6月 8日(月) 19:05 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら