相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:50代/男性
はじめまして
いろいろ悩んだ末、恥ずかしながら相談することにしましたのでよろしくお願い致します。
私は妻子がいる民間会社工場に勤めるサラリ-マンです。
実は家庭がうまくいかず悩んでいます。
妻と子供(長女)1人、3人で住んでいます。
それと遠くに私の実母が1人で住んでいます。
弟が1人、独身で都内に住んでいます。
現在、私たち家族3人がすんでいるところはなんと妻の実家の近くなのです。
(妻が建てた妻名義の家です)
車で5分あればいける距離なのです。
本来であれば妻は嫁いできたのですから、私の実家の近くに住むべきなのが筋なのです。
私の両親も当然のようにそれを思い、そしてゆくゆくは、両親のいる実家に住むことを望んでいたのです。
新婚時代、まだ若いうちは実家に住まなくてよい。
でも、年をとったら、子供が大きくなったら戻って来なさいと言われました。
なにしろ、私は長男なので跡を継いでほしいというのです。
自分も漠然ながらも長男とはそういうものなんだと思い、結婚したら、若い頃は実家より離れた所に住んでいても、いずれは実家に戻るものだと思っていました。
両親よりいきなり実家に同居しなくていいから、若いうちはここに住みなさいと母が若い
頃に(現役時代に)購入した家を指して言いました。
私も妻もこの家に住むつもりでいたのですが、家を見た妻、そして妻の母はびっくり仰天
し、こんな汚いところに住めない、自分の娘をこんな汚い家に住まわせられないと言い出し、この家に住むことを拒否されました。
この時、父も一緒に来ていたのですが、何も言いませんでした。
それで急遽、あわてて賃貸マンションを見つけ、家賃は当家で負担するからここに住んでほしいと持ちかけましたが、これも拒否されました。
マンションは隣同士、気をつかうので嫌だというのです。
妻はそれなら、まだ自分が所有しているマンションの方がいいと言い、自分のマンションに住んでほしいと言い出したのです(妻は早く父を亡くし(中学時代)、遺産相続で自分名義
のマンションを持つことになったのです)
ですので、妻のマンションに住もうとしたところ、そしたら、今度はうちの両親が婿に行くのではないのだから、嫁側の家に入るなんてとんでもない、絶対にダメだよといい出したのです。
妻は哀願するようにここに住んでほしいと言いました。
涙を流しているのが見え、私もこれに心を動かされてついに妻側の家に入ることに決めたのです。
妻の母も大いに喜んでくれました。
うちの両親は反発しながらも、他に代替えの家を用意することができないので渋々最終的
に認めました。
(因みに母が若い頃に(現役時代に)購入した家は空き家になっており、建ててから10年以上は経ち、老朽化が進みとても住める状態ではありません。
まれに、引っ越しするので一時的に住まわして欲しいという人に貸したことはありましたが、それ以外、住みたいという人はいませでした。
ですので、これから、長く」住んでいこうという家ではないのです。
放置されたままでしたのでリフォ-ムはされていません。)
そこに住まわそうとしたのですから、嫌がるのは当然です。
これがのちに大問題の引き金になるとはこのときは気づきませんでした。
私の両親、私自身もです。
妻のマンションには2年ぐらい住み、その後、妻は自分が持っている土地に家を建て、今度はそこに住みました。(うちの両親は渋々認めました)
そして、やがてそこが手狭になり、また、別の土地に新たに家を建てました。(今から
3年前)
(この当時、私の父は他界してました)
うちの母は反発し、今でも妻が建てた家を認めていません。
ですので、このとき母は新築祝いをあげませんでした。
当然のことながら妻は怒りを抱きました。
しばらくして、新築祝いの会が開かれましたが、うちの母は新築祝いをあげなかったので、
呼んでもらえませんでした。
さらにしばらくして、子供のバレエの発表会終了後の食事の席でうちの母と妻の母が会いましたが、母は家を建てたことには一言も触れませんでした。
業を煮やした妻の母が切り出して、「こんど新しい家に遊びに来て下さい」と声をかけたら
うちの母は「とんでもない」と言って拒否しました。
せっかく声をかけてあげているのに、この失礼な態度に会食後、妻の母、妻も怒りを露に
しました。
私に怒り、不満をぶつけるようになりました。
これを境に妻と妻の母ともギクシャクした関係になってしまいました。
夫婦仲は現在も険悪な状態が続いてます。縁を切るとまで言われました。
今まで負担してきた税金分を返せ、家賃収入を得ることができなかった間の家賃収入分を返せと言いまくるようになったのです、
まったく、親のせいで家庭崩壊です。
あの時、「こんど新しい家に遊びに来て下さい」と声をかけられたら、せめて社交辞令でいいから、「そのうち遊びに行きます」と言っていれば丸く収まったものをなんて馬鹿なこと
をしてくれたんだと情けないです。
うちの母は元教員でプライドが高いので、世間知らずのところがあり、失礼なことをしてしまうのです。
以来、妻は私の実家に行くのを拒むようになり、妻の母もうちの母と疎遠になりました。
一方、母は母で嫁がちっとも来ないと不満をもらし、息子夫婦は向こうで(妻側の家で)
ノホホンとしている、親を一人にして親不孝者と嘆きます。
まったく両方で不満を言うので、板挟みになり、ストレスが溜まります。
因みに現在、精神科クリニックに通ってます。
精神科クリニックの先生は「あなたが責任を感じる必要はありません」「ノラリクラリとやり過ごしなさい」とアドバイスを頂きました。
又、将来、実家には住まないなんて言うとショックを与えるので、適当にはぐらかしておくのが一番ですとのアドバイスも受けました。
それにしても、うちの親の間違った思い込みのせいで、とんだ迷惑を被ってます。
うちの親は古い家でも嫁は住んでくれる、長男夫婦はいつか実家に戻ってきて一緒に
住んでくれると勝手な思い込みをしていたのです。
今は長男だから、次男だからこうしなさい、ああしなさいという考えは古いのです。
弟も親についていけず、私たちの結婚を機に実家を出て、都内にアパ-トを借りて別に住み
ました(その後、独身ながらもマンションを購入し、今はマンションに住んでます)
それにしても、母は妻の母が新しい家に招待しよとしたのに「とんでもない」と言って拒否したのが、亀裂となり、うまくいかない種をまいてしまい、夫婦間、親同士こじれた関係になってしまいました。
つまり問題点は
・今まで、妻側の家で暮らしてきたのでその間、家にかかる税金を妻側が負担してきた。
私は安月給なのでそこまで負担できなかった。
負担してきた税金分を返してほしいという。
・結婚して2年間は妻の名義のマンションに住んでいたが、本来、ここは人に貸して家賃
収入を得るつもりだったが、それが、自分達が住んでしまったので、家賃収入を得るこ
とができなかった。
その間の家賃収入分を返してほしいという。
・うちの母は妻が建てた家を認めようとしない。
妻はこれに怒りを抱いている。
につきますが、なにをどうすれば関係改善になるのか、皆目、見当もつきません。
よきアドバイスをお願い致します。
悩める者
50代/男性 | 日付:2009年5月 6日(水) 01:28 JST | 閲覧件数: 1,440
まず大事にすべきはあなたの家族です。奥様との関係を修復することが大切だと思います。
あなたのお母様が長男が面倒を見てくれると考えるのは古い世代の方にとっては当たり前の事かもしれません。特別の思い込みではないと思います。でも残念ながら時代が変わり、伝統ある家族関係は崩れてきています。
今の状況で大切なことはあなたの奥様とお子さんです。奥様との関係が修復されれば返済を求められる事はありません。夫婦で過ごしてきたのですから。
あなたのお母様が奥様が建てた家を認めたくないのも当然の心理です。あなたのお母様も今の状況は認めているはずです。でも正面きって言われると、認めたくないのではないかと思います。まずは奥様との仲を修復することをお勧めします。奥様に今のあなたの家族(妻子)が大切だという事を伝えてあげてください。 治面地順子
回答日時:2009年5月 9日(土) 16:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。