相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
現在、高校生の息子と小学生の娘の二人を抱えていますが、数年前から夫がパチンコで借金を繰り返しています(約3年前に4社から300万円の借金発覚。その時は夫の両親の援助で完済しサラ金の貸付停止手続きいたしました)その後も信販系2社から借入れしてるようで現在も100万ほどの借金があります(催促の手紙で知りました)
今もパチンコをとがめた為外泊をしています。2009,4,30より5,1と2に一時帰宅しカードを出せと戸棚を探し静止すると手を出すので、カードを渡した。いざとなれば子供たちには110番するように伝えました。
このような外泊は借金やパチンコを発覚した際に年に数回のペースで4〜6日の家出を繰り返してきました。連れ戻しに迎えにいったこともありました。
ほとほと疲れ果てて離婚へ向けて動こうと思いますが、今までの念書や夫婦関係修復書(見よう見まねで作成したもの)サラ金の手紙などはあります。
その上で早々に調停へ出向こうと考えています。
今後、離婚によって債務は負わないですむようになりますか?将来的にいずれ子供へいかないか心配です。いかないようにするにはどうすればよいですか?
私自身、地方出身でパート勤務です。養育権・養育費の件・不動産(ローン残有)・年金分割まで調停で話すつもりですが、その際応じなっかた場合はどうなるのか?
もう離婚しか考えられません。
子供達を連れていくつもりなので、法的に執行力のある形にしたいのです。
できる限りのことはしておきたいのです。
よろしくお願いします
30代/女性 | 日付:2009年5月 4日(月) 01:36 JST | 閲覧件数: 1,358
御相談 ありがとうございます。
金銭的な苦労は 気持ちの安らぐ日がなく 今後離婚後の生活も脅かされるのではないかとご心配されている事はよく判ります。しかし他人になってしまうと neko40さんの名義や家族の名義で借金は出来ませんので 被害を蒙ることはありませんが 婚姻中、neko40さんの名義の信販カードなどをご主人が使っていたとしたら離婚後もneko40さんの名義の借金返済はneko40さんがしなければなりません。
だから本当にいいのは 今ある借金は例え名義がneko40さんでも離婚時に精算してもらうことをお勧めします。
でも 元々お小遣いが無いので 妻からカードもむしりとっていったと思いますので 精算と言ってもまとまったお金はない事が判りますので 出来ればご主人が自分の両親に頭を下げ 用立ててもらえるといいですね。
そしてその後 ご両親へご主人が分割で返していけばいいので むしろ信販会社のような利息が付かない分 安心かもしれません。
ところで 暴力を振るってでも 持ち出したカードとは 銀行のキャッシュカードですか?
そのキャッシュカードは もう戻してくれましたか?
その銀行口座に貯金が入っていれば ご主人名義であれば定期預金なども解約されてしまう可能性がありますので
是非 引き出せる残高は 小銭程度にして、貯金は 別の口座に移動しておく事をお勧めします。
ただ 不動産に関しても この様子ならいずれ 借金の型に抑えられるか 売却する事になると予想されますので
ローンをキチンと払ってくれるという前提で考えないような 取り決めをしなければなりません。
そういう意味で 調停で決ったことは調停決定文として公正証書に近い役割をしますが
残念ながら 幾ら硬い文書を交わしても 守らない人は守らないのです。
それは neko40さんの家庭に育ち盛りの子供が居て 教育費にこれからお金が掛かる時代にパチンコに興じる無責任な父親が居るように 責任感の無い人はどこまで言っても 無責任に約束を破ります。
もしかしたら このままいくと 仕事も何か辞めてしまったりすると お給料を 差し押さえも出来なくなります。
だから何があっても 約束を守らせるという絶対的な効力なんて 無いと 覚悟が必要です。
世間に子供の養育費も大学を卒業する時まで真面目に払い続けてくれる男性はいます。
でも そんな男性との離婚理由は 恐らく借金ではないでしょう。
つまり借金は 自分の貰ったお給料や小遣いを自分勝手に使い 回らなくなった人がするのであって
そんな人に 硬い約束を守らせたいという事が 難しいという現実が有ります。
だから諦めよというのではありませんが 今後の生活設計に 絶対にご主人から貰う養育費を当てにするのは
危険だと思いますから いつまで続くかは判らないと 心の底では覚悟が必要です。
その上で 今の借金を全部洗い出し 離婚前に清算させるようにしておく事をお勧めします。
これは 調停の中で 進めて行って下さい。
しかし調停は少し時間が掛かります。その調停期間中にご主人は お給料の振込口座を換えて 生活費を入れなくなることが考えられますのでここも予防策が必要ですね。
こうしたことも含め 具体的なお話をお伺いできれば もう少し 詳しくアドバイスが出来ると思います。
直接お電話を頂ければ 幸いです。
┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06−6366−1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 − 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2009年5月 4日(月) 11:09 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。