相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
離婚を二人で決めながらも、
話し合いにならない状態です。
夫から 家を出て行け と言われ、子供二人連れて実家に戻りました。
夫は 話し合いは弁護士に任せるから と話をしようとせず、向き合おうとも
しませんでした。夫から 離婚しよう と話があり事が進みました。
アメリカ滞在から戻って、子供の幼稚園を急ぎ、手続き、入園と
バタバタ生活。 1週間通い、家に居られる状態でなくなり、子供には
申し訳なく思いながらも、家を出ました。
子供のことを思って、1年は4人で過ごし、上の子供の小学校入学を
前に実家に戻るつもりでいました。 その旨を紙に書き夫に渡したのですが、
読むことさえせず、話にならん と投げられました。話し合いが出来るわけないですね・・・
再三、以前も話をしたことがありましたが、別居するなら勝手にして、 でも
養育費は一切払わない と。 勝手にしろ だけ。
今回もその件で話がまとまりませんでした。 養育費は一切出さない 一点張り。
私には株の収入が少しあります。 そのことを手玉にとって 収入があるんだから
と必ずそれを言います。 年に300万円弱です。
もちろん私も扶養する義務があります。頭ごなしにそれを言ってきます。
それから、今の今まで、夫の物投げ行為、言動、無視、いろんなことがありました。
話し合いになれば、だんまり を決め、解決したことはありません。
だらだらと書いてしまってすみませんが、・・・
相談は 夫は弁護士を立てると 言っていましたが、一向に連絡がないので
話を進めたいと思ってます。 養育費の話、慰謝料のこと、親権、など・・・
調停を申し立てるのは、相手の住んでる家裁へ申し立てなんでしょうか?
できれば、時間がかからずに、進めたいのですが・・・
調停をせずに話し合いを進めるには、どうしたらいいでしょうか?二人での話し合いは避けたいです。
弁護士さんに相談がベストなんでしょうか?
今は夫の住んでる県から離れて実家でお世話になっています。
生活費はとりあえず10万もらいましたが、今後の生活費に関しては何も決めてません。
日々、何も進まないちゅうぶらりんな生活に、とても不安を感じながらも、
子供の学校のことや、住む場所、今後の話し合いのことを思い・・・疲れてます。
よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2009年4月28日(火) 14:57 JST | 閲覧件数: 1,186
とにかく 話し合いが上手く行かない事は良く判りました。
しかし 単なる離婚の合意が出来たというだけでは それは入り口に差し掛かったというだけです。
つれない言い方ですが 離婚の決心は比較的簡単に着くのですが 大事な事は
離婚の条件です。
これは殆ど金銭的な取り決めになり これが簡単に行かないから 誰もが悩むのです。
だから離婚の話と云うのは 「お金の話」と思っても間違いないでしょう。
でも ご主人にとっても 一生の問題ですから そう簡単に合意するわけではありません。
だからなるべく短時間で 簡単に解決したい事は判りますが そこが一番苦労する所だとご理解下さい。
しかし そもそも 何故離婚がしたいのか・・・・その中身が一切書かれて無いので 何から
どうアドバイスをしていいかも 困っています。
guychanさんのここに書かれてあることは
★ 夫が話し合いに応じません。
★ 養育費を払わないと言っています。
★ 弁護士を使うといっていますが いっこうに動きません
★ 調停は夫の地元にすべきでしょうか?
等と書かれてありますが 話し合いが出来ない時は 調停しかありません。
それならば 家庭裁判所に行って手続きも含め段取りを教えてもらえばいいのですが
調停はしたくないという事であれば その中身を教えてもらわないと 調停をせずに解決できる問題かどうかは
回答のしようがありません。
しかし 話合いが出来る夫婦は 協議をして離婚届に判を押せばいいのですが
話し合いの出来ない夫婦は 調停しかないのです。
でもその調停も避けたいという事であれば 調停以外で解決できる問題かどうかをお聞きしないと
何とも 答えに困ります。
離婚と一口に言っても 性格の不一致もあれば 嫁姑問題もあります。
夫の無駄遣いもあれば妻の借金もあります。
こうした問題の考え方は それぞれに違いますので、解決策も違います。
離婚は こうした問題が片付いた後 判子を押すだけです。
だから 大事な事は夫婦の意識の違いをすり合わせ 離婚後の金銭的な支払いを取り決め
子供達の将来に向って 親がどうしてあげるかを 決めるのが 結婚の終い仕事です。
その先に結果として 離婚があるのであって このすりあわせを簡潔に済ませたいという気持ちは判りますが
ここが 重大な後始末です。
夫婦の長い道のり、一杯あったと思いますが とりあえず 何故離婚なのかを教えて下さい。
ご主人が話し合いに応じないというのは 上手く行かなくなった後の事であって 離婚の直接の原因ではありません。
話し合いの土俵に上がらせる前に ご主人が 何に抵抗しているか その理由もお聞かせ願いたいと思います。
しかしメールでは限界がありますので一度詳しくお聞かせ下されば幸いです。
この連休中もお電話は受け付けておりますので 直接お話をしましょう。
┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06−6366−1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 − 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2009年4月28日(火) 20:20 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。