相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

年下の夫

ご相談者:30代/女性

こんにちわ。私は主人との2年間の同棲を経て結婚に至り、二人の子供にも恵まれ、普通の結婚生活を過ごしています。主人とは同棲期間の間に、あらゆる喧嘩はしてきたので、私たち二人だけなら喧嘩もないぐらいです。しかし、子供が生まれ、時が経つとともに、子供関係の主人に対する不満が、いろいろでてきました。主人の実家は母子家庭で、長男のため、父親的な存在として、生活してきたようです。私自身も、主人の家庭の事情も理解した上で結婚したつもりですが、やはり、価値観の違いや、色んなものがあります。特に子供関係の出来事で主人に腹立たしく思い、離婚したくなることも何度もあります。たとえば、自分の機嫌が悪いと、些細なことで執拗以上にきつく叱ったり、子供が泣くのをわかっていて、わざと意地悪なことをしたり。この連休中も、日中出かけていた際には、機嫌よく楽しく過ごしていたのに、帰ってきて、私が夕飯の支度をしている間、下の子供の食事の世話を頼んだら、子供が少しこぼしただけで「食べんでいい!」と怒っていました。私なんか、毎日、ご飯をこぼされて、怒りながらも、子供の世話をしているのに、そんなこと、そこまで言う必要ないないやんって思いました。そういうことがあると、子供がかわいそうで、これから先、この夫とやっていけるかどうか、わからなくなることがあります。また、私自身、仕事をしている中、ある日、主人に「手伝おうか?の言葉ないの?」って言ったら「なんで俺が手伝わなあかんねん。手伝ってほしかったら、お前からいうてこいや」と言われ、主人が掃除と洗い物をしてくれましたが、今にもお皿が割れそうなくらい、ガチャガチャと乱暴にされました。ほかにも、私が対物事故、接触事故を起こしてしまったとき、主人が「一生車に乗るな!免許返して来い!!」と言うので「それは私に対する制裁?」と聞くと「当たり前じゃ!頭おかしいんか!!」と言われました。そのくせ、私が対物を起こした時に「一緒に謝りに行ってほしい」と言ったら、自分は関係ないのにと言わんばかりに嫌な態度をとられました。あの時は、主人に失望しました。私は、夫が何かしたときは一緒に謝りに行くなど、一緒に責任を取る覚悟はあるのに、主人は、私がしでかしたことは、私だけの責任で、自分が何かをする必要がないと思っているのだなと思いました。楽しい時は、本当に楽しいし、子供が笑って、主人も笑っていると、私は幸せでいられるのに、主人の子供に対する八つ当たりのような態度や、執拗以上に叱っているのを見ると、げんなりするし、食欲もなくなり、主人に対して離婚の文字が浮びます。余談かもしれませんが、義母は、人間的にとても弱く、何かにつけて子供達を頼ろうとし、主人が長男であるがために、義母からの連絡の頻度や義母の態度に、同棲時代は、さんざん喧嘩しました。今でこそ、離れているから、なんとかやっていけていますが、長男である主人に、結婚するときに、義母との同居を言われています。了承はしましたが、義母のことも、私としては、将来の不安要因です。

30代/女性 | 日付:2013年5月 7日(火) 10:15 JST | 閲覧件数: 2,175

年下の夫 回答します

立木 ミサ

夫婦カウンセラーの立木ミサです。

夫のことでいろいろと悩まれているご様子が伝わってきました。
夫婦ふたりのときとは違い、子どもが誕生すると夫婦の形、在り方もいろいろと変わってきますよね。
ふたりのときには見えなかった一面も見えるようになります。
夫と喧嘩は過去あっても、今はふたりとしてはうまくいっているよう感じました。

夫としてというよりも、父親として夫の子育てに関する考え方、子どもさんに対する接し方で悩まれているのですね。
夫は母子家庭だったということですので、「父親」というのがどのような存在で、
子どもに対してどのように接するのがいいのか、ご自身で体験をされていないのではないでしょうか。
身をもって学習していないので、我が子に接するときにもモデルにする存在が実態としてない。
親はよい場面でも悪い場面でも、ある意味「お手本」です。
夫は、その指針になるお手本がないのではないかと、思います。
ただ、母子家庭で育った方、すべてがそうなるわけではないと思います。
もちろん性格というのもあるとは思いますが、ご相談者の夫は「父親」を学習する機会がなかったことによって、現在のような悩みが生まれているのでは、とメールの内容からは思います。

子どもがどういものであるか、夫婦がどのような方向性で子育てをしていくか、などを話し合ったことはあるでしょうか。もしなければ、あらためて一度ゆっくり夫と話してみる機会を作ってみましょう。
「普通は」とか「子どもは」という立場ではなく、ご相談者の中で違和感となっていることを率直に話し合われると意外と誤解があるかもしれません。
また、夫にしても子どもに対して執拗に叱ったり、怒ったりするのはなぜなのか? 聞いてみてください。
子どもに対する態度や行動が理解できる原因が見つかるかもしれません。

ご相談者に対する夫婦としての失望感や家事の手伝いは、結果としては夫は実際にやってくれているので、手伝ってくれたり手助けする気持ちはあるのだと思います。
ただ、せっかくやってくれるのなら、もう少し気持ちよくやってくれたら、ご相談者としても感謝の気持ちや言葉が出てくるのに、ずいぶん損をしている夫ですね。
気持ちはあるので、「手伝ってほしかったら、お前からいうてこいや」と夫本人が言っているように、ご相談者が手を貸してもらいたいときがあったら、いろいろな頼み方で頼んでみてください。
何か夫にフィットする、夫がやりたくなる頼み方があると思います。
とくに父親代わりのように育ったのであれば、何かそのあたりにも家事育児を手伝うことに抵抗感があるのかもしれません。

ご相談者が「やってよ」「やって当たり前じゃない」だと、平行線のように思います。
少し、ご相談者が立場をずらして違うところから夫の気持ちを動かすことがでると、夫本人も気持ちよく手伝いができると思います。
動いてもらった方が助かるのであればぜひ、いろいろと今までとは違うアプローチを試してみてください。
そして、夫が手伝い等をしてくれたときは、まずは認めることを、ご相談者も率先してみましょう。

姑との同居のことは、まだ現実にはなっていないので考えても悩みが増えるだけです。
そのとおりになるかどうかわかりませんので、不安な気持ちになるはわかるのですが、現実になったときにはいろいろと方策もありますし、考えればよいのではないでしょうか。

夫が何歳くらいで母子家庭になったのか、夫婦の性格や背景等、もう少しご家族、夫婦の関係などがわかるとより具体的にお話できると思います。

20分無料電話相談を受け付けていますので、お電話ください。
お待ちしています。

電話 070-6965-5522
平日10時~20時/土日祝12時~20時
※電話に出られないと気があります。
コールバックはいたしませんので、しばらくしておかけ直しください。

回答日時:2013年5月16日(木) 13:01 JST

回答ありがとうございます。母子家庭であることに、注視することに、気づきませんでした。わかっていたはずなのに。親と子どもの関係は、ループするものですよね。今後は、そういうことを、ふまえて、考えようと思いました。

| 30代/女性 | コメント投稿日:2013-05-16 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


立木 ミサ相談件数:6件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら