相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 片山 尚美
ご相談者:40代/女性
40代女性で仕事から来るストレスで手当てを受けながら仕事を休んで通院していると言う状態がもう4,5年続いているのですが、この本人は子供の頃から小児喘息で通院していたと言う病歴もあります。この病気に関しては成人する前に治ったので、今迄日常生活に支障など無く来ていました。現在メンタル的なことでの通院ですが、私は家族(姉)から見ていても病院の先生の診断がおかしいのでは?と思う程かえって心身面でおかしい言動ばかりがあります。この本人の異常な言動となる発端のような事が起こると喚き散らし(日常的に見られますが)部屋中を滅茶苦茶にしたり、こういった傾向は子供の頃から見られましたが、家族が反対するにもかかわらず、こういった状況で引越しなどしたりして面倒を掛けたり、その時にリストカットなどの騒ぎも起こしたりしています。通院していて精神的に安定してくるはずと思われますが、この薬の作用で興奮状態がおこるのでしょうか?普通の会話にならないような状態が続いているのですが?
40代/女性 | 日付:2009年3月14日(土) 10:54 JST | 閲覧件数: 1,142
ご相談ありがとうございます。
詳細がわからないので、なんともいえないのですが、精神科の診断はデリケートで、表面の症状だけではなくその人の細かな変化や状況にあわせた処方が必要になります。
現在の状態が思わしくないのであれば、薬が合わないのかもしれません。
何件も渡り歩くのは良くないですが、セカンドオピニオンとして別の精神科医に見てもらうことも対応策のひとつです。
回答日時:2009年3月16日(月) 03:40 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。