相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

職場でミスが多い

ご相談者:20代/女性

仕事についての相談です。
私は今の会社に約5年ほど勤務しています。もともと電話オペレーターの部署に所属していましたが、のどの炎症にて声がでなくなりしばらく他部署にて働き、元の部署に戻ったのですがそれよりたびたび他部署に移動されてしまいました。新しい部署に幾たび自分なりにがんばって仕事をこなしてきたつもりですが、またもとの部署に戻ってきたときに前と当然変わったことや新しく始まった企画等に四苦八苦し、中途半端に前の知識があるため混合してミスが多く上司からも目をつけられるようになりました。
また、そのミスが多かったせいなのかまたもや去年の6月に売店というまったく違う部署に移されました。新しく入った部署でもミスが多く、自分なりに反省して確認をしているつもりなのですが、やはりミスがありました。そうこうしているとき去年の12月に今までしていた同じミスをおこしてしまいました。
店長のみならず、部長より電話にて「自分が対策としてあげていることを実行しているのか。本当に対策の意味を理解しているのか」と問われました。
実は兄も同じ会社におり、部長と同じ部署にいるため、その日兄も「ミスが多いと上がいってるぞ。首のはなしもでてる。お前には注意力も集中力も欠けているのだから何度も確認しなさい。お客さんが多くてあせる気持ちもわかるけど、少々待たせてもいいから自分がミスしないようにしなさい。」
とおしかりをうけました。
自分でも今まで以上に反省し、確認を徹底するようにいつも気をつけていたおかげでミスがなくなり、部長も「最近ミスがないね。がんばってね」といわれたばかりだったのに2月中旬にミスをしていまい、部長より呼び出しがかかりました。「やはりミスがなくならない。上はもう切ろ(首にしろ)といったけど、自分はまだ君とまったく話す場をもってなかったから一度はなしたかった。」といって仕事に対する悩み等をきかれました。
仕事の環境としては人間関係はまったく悪くありません。むしろ居心地がよいくらいです。
そしてまた先日ミスを犯しました。しかも考えられらいような凡ミスです。
さすがに店長もあきれていたようで、部長からもおって連絡をするとのこと。
私はまず仕事をするということが向いていないのかもしれない。精神的欠陥があるのでは?とまでかんがえてします。どうしたらよいでしょうか

20代/女性 | 日付:2009年3月10日(火) 15:47 JST | 閲覧件数: 1,365

ミスの内容を書き出してみてください。

治面地 順子

仕事のミスはどんなミスなのでしょうか。まずはそのミスを書き出して自分で何をミスするのかを自覚して、それを改めるようにすることから始めましょう。
集中力をつける為に腹式呼吸をしてみてください。またよかったら私が考案したストレス対策の為の運動アルファビクスをやってみませんか。
アルファビクスは腹式呼吸に合わせてゆっくりゴムバンド引っ張りながら行なうリラクゼーションエクササイズです。詳細は?ジェイ・コミュニケーション・アカデミーのご覧になって下さい。自宅でできるDVDも販売しています。腹式呼吸の指導も行っていますので、集中力を高めるのにきっと役にたつと思います。

回答日時:2009年3月13日(金) 17:44 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら