相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

二世帯住宅に関して。

ご相談者:20代/女性

はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。

私は専業主婦で、30代の夫と2人の子供の四人家族です。
平成16年に二世帯住宅を新築し、夫の両親とともに住んでいます。
お恥ずかしい話ですが、いざこざが絶えません。
子供の誕生を機に、よりひどい仲たがいがあります。
家族四人、二世帯住宅を出たいと考えています。


登記は、土地→舅  建物→舅と夫1/2です。
住宅ローンをくみ、残金1,600万弱を抱えています。
月65,000円返済し、ボーナス払いはなしです。
下の子が新生児のため、私は働いていません。
ローンを抱えたまま、アパートでの暮らしを考えています。


自分たちで同意し、二世帯住宅を建設したにもかかわらず、
勝手な話で恐縮ですが…
登記を舅に一本化し、できればローンを舅に一括返済してほしいと
正直考えています。
将来、夫の両親がなくなれば相続の権利が出てきます。
その相続放棄をしてもよいとも考えています。
夫の両親が、夫に現在の二世帯を相続させたいかといえば、
答えはNOだと思います。
仲たがいの口争いで、「ローンを払ってやるからお前たちは出て行け」
といわれ、そう考えるようになりました。


しかし勢いで出た言葉の可能性もあるので、
ローンを抱えながらのアパートでの暮らしも考えています。
現在、主人の勤め先から住宅手当が月2500円と住宅減税を受けています。
アパートに住所を移すと、アパートの家賃が半額支給されるようです。
どちらも受けることは不可能かと思いますが、
どうなのでしょうか。
どちらか一方を選択することになるとしたら、
どちらを選んだほうが得なるのでしょうか。

取り留めの内容で申し訳ありませんが、
これからの生活を考えるとすごく不安で何からはじめていいか
わかりません。
どうかご教授ください。

20代/女性 | 日付:2009年2月25日(水) 16:21 JST | 閲覧件数: 1,112

どちらにも一長一短があります。

布川 大志

あくまで個人的な意見と思って聞いていただけるとありがたいです。


お金のことだけを考えるなら、今の生活を維持するべきであり、

もし精神的に病んでしまいそうなら、アパートを借りたほうがいいでしょう。


手当に関しては、
会社によって支給条件等は違います。
親のためのローンであっても、支給してくれる会社もありますから。

ローンですが、
こちらも詳細がないと回答はできかねます。
もしかしたら相談者様の望むかたちにはできない可能性もあります。


ですから、
相談者様及びご家族の幸せを第一に考えて、決断してください。
そして、
この決断は相談者様達以外が決定することはできません。



*本件に関しては、個人的な意見となってしまい、
相談者様の望むようなご回答ができず、申し訳なく思います。

回答日時:2009年2月25日(水) 22:06 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


布川 大志相談件数:50件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら