相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

子供の万引き

ご相談者:30代/女性

はじめまして。今日は次男のことについて相談があります。我が家は中3の兄と主人の4人家族です。つい先日この弟が万引きをして補導されました。中学に入学して以降生活面に変化が見え始め警察にはお世話にならないものの学校からはよく呼び出しを受けました。何とか心の中を探ろうと話す機会を作るようにはしていますし私には色々な事を話してくれました。父親は何かにつけ大きな声で威嚇するように子供達を怒る人です。ですから私は何度も仲裁に入り父親に反抗できない分話を聞こうとしました。何度裏切られても最後には信用して守ろうとしてきましたが今回の事でその考え方に自信がなくなりました。これからもっと恐ろしい事が起こりそうで恐ろしいのです。でも自分の子供を諦める訳にはいかないとも思っています。今回の事に関しては父親は怒鳴ることもせず「もう知らんは」と言う言い方でした。これから私はどんな風に子供を見ていけばいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

30代/女性 | 日付:2009年1月21日(水) 10:11 JST | 閲覧件数: 2,337

子供を信頼する

堀野 節雄

始めまして、悩み辞典回答者の堀野です。回答が遅くなり申し訳ありません。

 結論は、これまで通りに話を聞いてあげてください。ご相談内容で見る限り、母親と子の関係はとても理想的だと考えます。
 万引きは、犯罪行為ですから十分な指導が必要ですが、そこに至るまでのお子さんの考えや行動を理解することが大切です。心理的な原因があるはずですから、十分話を聞いてあげるという態度が必要です。
必ず解決しますから、自信を持たれてください。
 ご参考になさってください。

回答日時:2009年1月29日(木) 15:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


堀野 節雄相談件数:255件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら