相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 鈴木 あけみ
ご相談者:20代/女性
はじめまして
よろしくお願いいたします
私は今日妊娠が発覚してとても動揺しています
7週目に入ったようです
相手は25歳で株式会社の居酒屋の正社員をしています
私はそこのアルバイトをしていて交際するようになりました
交際期間は1年くらいです
相手のご両親には何度かお会いしていて認めていただいています
私は現在、大学で薬学を学び薬剤師を目指しています
今年で3年生になりますが6年制の大学のため、あと3年大学に通わなくてはなりません
子どもを産むのであれば、大学は退学か休学しなければならないことになります
本気で薬学を学びたいのなら
子どもを産んでから、もっと言えば子どもが落ち着いてからでも遅くは無いのかもしれません
でも、私にそこまでの気力はおそらく無いのです
私は幼いころに父が交通事故で脊椎損傷をし、今でも入院しているという状況にあり
実質、母に育てられました
母は彼のことを認めていません
職業のことが1番大きいようです
彼の学歴をお話しておきますと
県内で1,2の優秀な高校卒業→某国立大学卒業→新しい夢を発見→大学の時のアルバイト先に就職
母は20代から2人の子どもを育て、とても苦労してきたと思います
だから、「もし旦那に何かあった時、女一人でもやっていけるよう手に職をつけなさい」
と、いつも言っていました
それが私には薬剤師であって、姉には看護師という職でした
いわば薬剤師になることは義務であり、親孝行だと思っています
ですので、そんな母を裏切るようで妊娠のことはとてもじゃないけど言えません
母には内緒で人工中絶しようと思っています
でもお腹の中に大事な命が宿っているんです
じっとしていても生命を感じるんです
大好きな彼との子
彼には産んで欲しいと言われています
でも産まれてきた子どもははたして幸せになれるか?
と、考えると…
決断が出せずにいます
アドバイスいただけますか?
20代/女性 | 日付:2008年1月18日(金) 21:29 JST | 閲覧件数: 3,338
妊娠すると女性は母性が湧き産みたいという気持ちになるのは自然な感情でしょう。
出来ちゃった結婚はあまりお勧めしません。
特に貴方の様にしっかりと手に職をつけるという目的がある学生さん、お母さんは相手の方を認めてない場合簡単ではありませんね。
順番からいくと先ず結婚が決まっていてそれまでの間に妊娠したというのであれば問題ありません。
母性の感情を優先して出産するために結婚し、こんな筈ではなかったと産んで後悔する方が多いのが現状です。
さらに苦労をかけているお母さんも認めてないとなると協力してもらえない可能性がありますね。
お母さんの理解・協力は子育て・学生・妻をこなす上で重要です。
すべてこなすのは甘くはありませんよ。
貴方の幸せを一番に考えてくれるお母さんに思い切って打ち明けてみたらいかがでしょうか。
貴方の素直な気持ちをきちんと伝えて下さい。
結論はその後でも遅くはありません。(但しなるべく早く)
回答日時:2008年1月31日(木) 12:31 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。