相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 編集部
ご相談者:50代/男性
私の兄は若い頃から精神科に罹っており、還暦を過ぎたいまでも入退院を繰り返しております。
一度結婚はしましたが、早くに離婚し、ひとりで生活をしています。
二人っきりの兄妹ですので、両親も他界した現在、兄の入退院の手続きなどを頼まれれば、私が出かけて行って世話をしていました。
ところが、このことを夫があまり快く思っていないのです。
兄もさまざまな補助は受けていますので、家からお金を持ち出して面倒見ているわけではありません。
なのに「こんなことが続くなら、離婚したい」と言われてしまいました。
もし離婚ということになれば、私は年金ももらえないのでしょうか。家は長男に譲ることになっていますので、私は何の財産もなく放り出されてしまうのかと不安です。
この年になって。
50代/男性 | 日付:2008年12月12日(金) 17:36 JST | 閲覧件数: 1,205
お兄さんにはあなたしか身寄りがいないのですよね。
夫はなぜそのことに文句を言うのでしょうか。精神科に罹っているということで、世間体が悪いとでも思っているのでしょうか。
そんなことで離婚を申し入れるなんて、精神病に対して偏見を持っているとしか思えません。
離婚の理由がそれだけであれば、離婚申し入れの正当事由とは認められないでしょう。
離婚調停ということになればそれを受けて立ち、あなたの権利を主張するべきです。
もしも夫が協議離婚を強く迫ったり、日常生活で嫌がらせをしたりするようになったら、あなたの方から家庭裁判所に夫婦関係調整の調停を申し立てるという手段もあります。
年金については加入しているものの種類によりますので、社会保険事務所に相談することをおすすめします。
長男が頼りになるようであれば、相談してみてはいかがでしょうか。
関係が良好であれば、母親をそのような邪険な扱いにはしないはずです。
回答日時:2008年12月12日(金) 17:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。