相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

心の病を経験し結婚もできない

ご相談者:40代/女性

大学を卒業した年に統合失調症にかかり、長らく入院生活を送りました。
30歳になってからは家業である花屋を手伝いながら通院を続け、現在では年老いた両親に代わって、店は私が中心に切り盛りしています。
長年の得意先もあり、家族で食べていく分には困らない程度稼げています。
悩みは結婚についてです。入院していたころ、主治医に「結婚はできるだろうけど、子どもは産まないほうがよい」と言われたことがあります。
このような病気になった私の存在を否定されたような気持ちになって落ち込みました。
ときどきこの言葉を思い出して、気分がふさぐこともあります。
今は仕事もなんとか順調で友人にも恵まれていますが、これから先のことが不安です。
今は恋人もおらず、おそらく結婚もできないままでしょう。私はどう生きていけばよいのでしょうか。

40代/女性 | 日付:2008年12月12日(金) 17:34 JST | 閲覧件数: 897

今ある生きがいに感謝して

編集部

心の病による入院生活が長かったということで、ご苦労が多かったと思います。大変でしたね。
子どもは産まないほうが良いという医師の言葉が、どのような理由なのかは図りかねますが、病気を抱えながらの子育ては確かに負担が大きいかも知れません。
でも良く考えてみてください。
あなたは家業を引き継ぎ、両親を助けながらご自身の病気治療にも向き合っておられます。立派なことです。
ご友人にも恵まれているということ。そんなあなたを尊敬しているのではないかと思います。
子どもがいてもいなくても、あなた自身の存在価値は変わりません。
どうぞ、これからもご両親や友人を大切にして、治療もあきらめないでください。今あなたの手元にある生きがいに感謝することで、またきっと新しい未来も開けてくると思います。
高齢なご両親の今後は、病院やケースワーカーに話をしたり、市区町村の厚生福祉関係の担当者に相談をしてみてはいかがでしょう。

回答日時:2008年12月12日(金) 17:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


編集部相談件数:98件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら