相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 編集部
ご相談者:20代/女性
私は2年前、うつ病が悪化して自殺まで図ってしまいました。
その頃の辛い過去を思い出しては、今も自己嫌悪に陥る日々を過ごしています。
自殺未遂前は精神科で治療を受けていましたが、ストレスからは解放されませんでした。
1年前に会社も辞めています。最近ようやく病状も回復して、一日数時間程度のアルバイトに復帰できたものの、勤めていた会社でのことが頭によぎっては落ち込んでしまいます。
そのせいもあって、遅刻したり、休んだりを繰り返しているため、上司や先輩、同僚からも責められたり、影口をたたかれたりしています。先日ずっと支えてくれていた恋人も「君の話に疲れた」と離れていきました。とてもショックでした。
中のいい友人は「昔は昔。前向きに生きて」と慰めてくれますが、くよくよと昔を思い出す癖はなくなりません。前向きに生きていくための方法を教えてください。
20代/女性 | 日付:2008年11月20日(木) 10:55 JST | 閲覧件数: 1,959
精神科も周囲の人たちの言葉も効果がないとなれば、あなたは視点を変えて自分を見つめ直す必要がありそうですね。
まず「内観療法」を実践してみてはいかはでしょうか。
内観両方とはカウンセリングの一技法。両親や周囲の友人などから、今までどれほど世話になったか、年代順に思い出すという方法です。
周囲から愛されてきた自分を発見して心が温かくなり、辛い過去へのこだわりが消え、自己嫌悪から解放されていくでしょう。
なによりまず「つらい過去の出来事を思い出すと自己嫌悪に陥る」というパターンが明確なのですから、繰り返すのを止める努力をしてください。
そのうえで、逆に「自分がつらい思い出を忘れて人生を楽しめるのは、どんな時か」を確かめてみてください。例えば、映画や音楽会、料理や園芸、スポーツや散歩など、考えられるだけの様々な楽しみを試してみましょう。
回答日時:2008年11月20日(木) 10:55 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。