相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山本 裕
ご相談者:10代/男性
あいおい損保にて自動車の強制保険に入っているのですが 10年以上前から年齢条件が21歳以上のままになっておりました。
契約者が父親の名前でしたので 今年に入り 自分名義に変えようとしたところ 先月くらいから初めて30歳以上の年齢条件変更となりました。
差額を返金するように代理店に話しましたが 対応は面倒臭そうにあしらわれ 返金はできないとの事でした。
実際 自動車保険ご契約内容確認書というチェック項目記載では父親が署名しているのでどうかと思うのですが 年齢によって保険金額が変わる等の説明は一切なかったそうです。
今回 発覚したのも 担当者がたまたま体調を崩し 他の方が対応して下さった時に 年齢が21歳のままになっていると教えて下さいました。
自分は今34歳です。
法律的に数十万円になる差額を泣き寝入りしなくてはいけないのであれば 我慢しなければと思うのですが 本来どう対処すればよいのでしょうか?
10代/男性 | 日付:2008年11月17日(月) 11:05 JST | 閲覧件数: 3,966
はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの山本と申します。よろしくお願いいたします。
さて、年齢条件の変更をしなかったために保険料を払いすぎていたということで、保険料を返してほしいとお考えのようですね。
自動車保険など1年更新の保険は、よく内容の確認をしないまま更新されるかたが多くいらっしゃいます。
とくにご本人でなく親族の方が手続きをされておられると「去年と同じで」ということも多いのが実態だと思います。
この件につきまして言及は出来ませんが、そのときの手続きの際の説明などにもよると思います。基本的には、ご捺印をいただくなどのお申込(契約)手続きをされている以上、今まで支払った保険料の返還は困難であると思います。
もちろん保険会社としても、万一21才のかたが運転され事故をされた場合、支払う準備があったわけですので。
ただ明らかな説明不足や誤った説明であれば、保険会社から数年分の返戻を認められるケースもなくはないと思いますが、その点についてははっきりと申し上げられません。署名や捺印をされている以上、全てを取扱者の責任にすることは難しいと思われます。
こういった保険商品について、代理店等の取扱者からの説明義務がありますが、自己責任も求められますので、今後は繰り返されないようにご注意いただければと思います。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
回答日時:2008年11月17日(月) 20:27 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。