相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

保険の適用を申請しましたが却下されるだけではなくひどい対応をされました。

ご相談者:30代/男性

先日家財保険の適用を申請しましたが却下されるだけではなくひどい対応をされました。
このようなケースは何処に相談すればよろしいのでしょうか?
先方に以下の文書を送りましたが返答がなく困っております。
ご一読の程、よろしくお願いいたします。

先日家財保険の申請をし却下されました北海道札幌市在住の原と申します。
いくつか納得しかねる件がございますのでメールにてご質問させていただきます。
具体的な保険申請の内容としましては先月10月30日に私以外の第三者(お付き合いしている彼女)が
洗濯中の事故により階下の住人の方に水漏れにてご迷惑をおかけした件で保険申請をさせていただきました。
結果、その時判断された方は保険契約者本人の引きおきした事故ではないため保険適用はできないとのことでした。
その後、他の保険会社に問い合わせしたところ同社では同内容の保険に加入した場合、保険適用の対象となるとの
ことでしたので10月31日18時ごろに再度御社の事故受付センターにその旨をお伝えし再度保険適用の再考を要請いたしました。
私が怒りを覚えているのは御社のその後の対応の怠慢さに関してです。
連休を挟んでいるとの事で11月4日(火)に同上の件にてお電話をいただけるとの事でしたのでお待ちしておりましたが無しのつぶてでしたのでこちらからお電話させていただきましたところ、再度事故申請した記録が見当たらないのでもう一度詳細を聞きたいとのことでした。致し方なくサービスセンターの女性の『●●様』にお伝えしたところ後ほど電話にて連絡するので待って欲しいとの事でした。
その後お電話いただいた際に伝えられたのは保険契約が切れているため保険適用は出来ないとの信じられない返答でした。
この際にも多分に怒りを覚えましたが証券番号をお伝えしたところ手違いだったので数分後に再度連絡するとのことでした。
その後1時間以上たっても連絡をいただけないので再度電話したところ担当者より急ぎで連絡させますとの事でした。
それから15分ほど経ってようやく担当者の『●●●様』よりお電話をいただきました。
当初口調の固いご様子でしたが状況を説明したところ●●氏の見解では保険適用の対象となりうるケース
のため、前回判断をした上司に当たる方に文書や口頭にて状況を報告し保険適用の許可をいただけるように説得してくださるとの事でした。
また、判断にはさほど時間はかからないので当日(11月4日)の夕方までにはご連絡をいただけるとの事でした。
ですが結果として上司と連絡を取れないので明日まで待って欲しいとの事でしたので了承いたしました。
しかし11月5日になっても連絡をいただけないので気になって連絡したところ5日になっても上司が終日会議中のため、連絡が
取れないのでもう一日待って欲しいとの事でした。事件が起きてから1週間を経過してしまったので階下の方にもご迷惑をおかけするので
急いで欲しい旨をお伝えしたところ●●様からのいただいたご返答は『事件が起きたのは11月4日かと思ってました。』とのことでした。
とぼけているのか馬鹿にしているのか分からないご返答に非常に不快な思いを致しました。
同じ客商売をしている人間として言わせてもらいますと携帯電話が普及している昨今でこれほど長時間連絡を取れないのは常識的に
考えてありえないのでないでしょうか?また、受付日時も確認しないで話を出来るのにも新鮮な驚きを感じました。
保険適用の不安と階下の住人のかたからの催促を心配しながらよく6日にいただいた電話には非常にがっかり致しました。
佐藤氏曰く『共済会の決定で申請は通りませんでした。申し訳ないです』と事も無げに言われました。
さすがに怒りを覚えて食い下がったところ『決定は決定なんで変更できません。申し訳ないです。』といかにも早く電話を切りたそうに対応されました。
この方にこれ以上話をしても埒があかないとおもい保険トラブルの消費者センターの連絡先を教えてくださるようにお伺いしたところ
『インターネットで検索したらでてくるとおもいますよ。』とのことでした。正直愕然と致しました。保険適用の可否以前の問題で御社の社員教育の
やり方に非常に不快な思いを致しました。上記内容に基づきまして下記にて質問させていただきます。ご返答願います。

?同じ保障内容、同じ掛け金の家財保険で適用対象となる会社とならない会社の具体的な相違点についてお答え願います。
?担当者の見解によって保険が適用されたりされなかったりすることはあるのでしょうか?佐藤様にて当初お話されていただきました
 際は『全自動洗濯機でのホースからの水漏れ事故という事情なら話は全然違います!!』と話の雰囲気では十中八九適用される
 といった口調に感じられました。私も営業職のため佐藤氏のニュアンスの判断には自信がありますが・・・・・
?保険受付の記録を紛失してしまうようなずさんな管理がまかり通っている現状を認識なさっているのでしょうか?
?よく調べもせずに保険が切れているので適用できないといったことを顧客に伝えることに疑問を感じないのでしょうか?
?携帯電話が普及している昨今、上司と連絡が取れないといういい加減な理由で三日間も待たされることが許されるのでしょうか?
?上司の判断が覆られないと分かった途端に手のひらを返したように事務的に対応する社員教育をなさっているのでしょうか?
  私も客商売のため、先方の要望にお答えできないときも多々ございますが状況をより詳細にお伝えし要望にお答えできるとき以上に
  丁寧に対応するのは常識でないのでしょうか?
?今回適用されるかもしれないとのことでしたので階下の方を長時間待たせてしまったことでトラブルが生じるやもしれません。その際の責任の
 一端は御社にもあるのでないでしょうか?詳細は上記文章にてご判断願います。

お忙しい中誠に申し訳ありませんがお知恵を拝借願います。
  

30代/男性 | 日付:2008年11月10日(月) 21:56 JST | 閲覧件数: 1,085

とても、辛い状況お察し致します。

悩み辞典管理人 管理人さん

ご相談ありがとうございます。
とても、辛い状況お察し致します。

私は、専門家ではない為専門的な内容についてはお答えできないのですが
お客様へのご対応という点では、ご相談者の気持ちはとても良くわかります。

それぞれの会社にお客様相談センター等があるので
そちらに、ご連絡をしてみてはいかがでしょうか?

それぞれの会社で、それぞれのきまりがあると存じますので
直接ご連絡をされるのが一番良いかとぞんじます。

納得する良い結果になる事を願っております。

また、個人を特定できる内容については、削除させて頂きました。
ご了承下さいませ。

回答日時:2008年11月11日(火) 17:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら