相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮本 実果
ご相談者:30代/女性
同僚の女性が私にたいしてだけ、感じ悪いんです。
私が何かしたって訳ではないのですが・・・・
でも別に私が嫌がらせを受けているわけではないのですが。
私も話しようとしたのですが、話す内容が全く浮かばなくて、気にしていると非常に精神的に疲れます。
こういう人はほっておけばいいのでしょうか?
会社で苦手な人はその人だけなんです。
30代/女性 | 日付:2008年1月 9日(水) 14:40 JST | 閲覧件数: 1,739
このたびはご相談いただきましてありがとうございます。
ご相談内容では、同僚の女性があなたにだけ感じが悪いと感じているのですね?
また、あなたが話をしようとしても何を話せば良いのか考えると精神的に疲れて
しまうということでしたね。
では、あなたのお気持ちと状況を少しずつ整理してみましょう。
あなたのお言葉から察すると
「放っておきたい気持ちもあるけど、同僚なので仲良くしたいが、
何を話せばいいのか考えるだけで疲れる。」
という気持ちが伝わってきます。
あなたがおっしゃる通りに何をしたわけでもなく、嫌がらせを受けている
こともないということですよね。
ということは、あなたが苦痛なのは、相手から受ける言動や
具体的な行動が、今回の悩みにつながったということではないようですね。
今回のお悩みにおいての一番の問題なのが、なぜそういった印象を
受けるようなことになったのか?
というよりも、あなたがこのことがどのくらい気になるのか?
ということかと考えられます。
あなた自身、同僚に話かけようとする行動を起こしている感情はどこから
生まれているものでしょうか?
会社の同僚だから仲良くしておいた方が良いからでしょうか?
それとも、何か別の理由があるのでしょうか?
あなたの気持ちに問いかけてみて、なぜ気になるのか?を
考えてみてください。
もしも、仕事上の付き合いで仲良くしておいた方がいいという理由で
あれば、もう少し肩の力を抜いて考えてみるといいかもしれません。
たとえば、自分から何でも話題づくりをしようしようと考えすぎると
プレッシャーになるので、相手から話を聴きだそうと思う気持ちで
話かけてみると少しは楽に話が進むかと思います。
また、他に苦手な人がいらっしゃらないということですから、
苦手ではない方と苦手な方と一緒に話している輪に入ってうなずいている
だけでも良いかもしれません。
直接会話を交わさなくても、いつも同じ空間にいて共感しているような
気持ちがお互いに感じられたりするだけでも立派なコミュニケーションに
なるでしょう。
試してみてくださいね。
応援しています。ありがとうございました。
回答日時:2008年1月10日(木) 23:24 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。