相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

中学1年の不登校

ご相談者:50代/男性

中学1年生の長男が学校を度々休み、部活も辞め、遊んでばかりいます。
妻の宗教活動(しつこい勧誘によるトラブル)が元で別居中で長男は妻、
二男(小5)は私と同居しておりました。
6月末に学校から「長男が1週間も学校に来ていない」との連絡があり話を聞いたところ
「学校でいじめられてる」との事で、担任の先生に相談すると同時に長男を私の方に引き取りました。
(簡単に学校を休ませるのと、宗教活動で留守が多く長男一人で家に居る事が夜でもあり、
妻と二人にして置くのは好くない)
その後様子を見ていましたが、夏休み明けから週に1回ぐらい無断で学校を休む(母親のところへ行く)ことがあり、つい先日強く怒ってしまいそれもあってか、妻の方へ引っ越してしまいました。
その後は1日置きぐらいに学校を休み、部活も辞めてしまいました。
長男に理由を聞くと、学校は「授業に全くやる気がしない」、部活は「もっと遊ぶ時間が欲しい」、
引っ越しは「弟が厭」でした。
弟との関係は、広い家(元の家)から狭い所(私のマンション)に変わって兄弟と友人とでトラブルが起こりがちだったので、理解できますが、学校と部活については長男の気持ちが分からないのが実情です。
先生から「嫌なこと、しんどいことから逃げる傾向がある」と聞いていましたが、今は何もかもが嫌に
なっているような気がします。
このままでは不登校になってしまうのではないかと心配で、最悪は妻の宗教に感化勧誘されてしまうのを恐れています。
もとの家に私が戻り、妻に宗教かせめて勧誘だけでも辞めてもらって元の4人で暮らすよう努力するか、それが出来ないなら出て行ってもらう。と伝えたのですが、
宗教活動はいっさい辞めない、共同生活?は今更無理、出て行くつもりもない、との返事でした。
この際、妻を家から締め出してでも出て行ってもらおうとの思いと、そんな事をしたら修羅場になっていくのではないかとの不安で思い悩んでいます。
どうするのが長男にとって最善でしょうか?

50代/男性 | 日付:2008年11月 9日(日) 14:59 JST | 閲覧件数: 1,230

複数の相談機関で相談する

堀野 節雄

始めまして、悩み辞典回答者の堀野です。
 
 相談内容が、私の専門ではありませんので私の個人的な考えしか述べることができません。このようなケースの相談を受け付ける公的な相談機関はたくさんありますから、相談されるといいと思います。教育委員会や、市民相談室、児童相談所などです。
 そこで、私の私見だけを述べさせていただきます。ご相談の内容から判断しますと、ご長男にとって二つの家があることが問題の解決を遅らせているように思われます。相談者のご自分の身元において生活することから始められたらいかがでしょうか。当然相談者の妻になっておられる方との充分な相談が必要です。大変でしょうが、避けて通ることは問題の解決にはならないと思います。
 ご参考になれば幸いです。

回答日時:2008年11月10日(月) 23:42 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


堀野 節雄相談件数:255件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら