相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:30代/女性
友達との関係で悩んでいます。
A子とは10年来の友達。20代の時はお互い恋愛の価値観が似ていたこともあって意気投合し、また互いの失恋の時も励ましあってきました。
私が29歳で大好きだった彼氏と別れなければならなくなり、途方に暮れてたときも支えてくれました。
今私は結婚してますが、主人はA子のご主人の友達。紹介してもらったんです。
でもお互いに結婚してからA子との関係がぎくしゃくしてきました。
結婚後、私の家で4人集まった時にA子夫婦がケンカを始めたんです。エスカレートしていくケンカに主人が止めに入りました。と言うより、A子は口が達者でA子のご主人を言い負かしていたんですが、ご主人さんの代わりに私の主人が男の気持ちを話して理解してもらおうとしたんです。そしたらA子が泣き出し、私の主人に対して「関係ないくせに口出ししないで」とキレたんです。でもA子夫婦の言い合いを聞いていて私も正直ご主人さんの言う通りだと思ってしまって、そしたらA子に「友達なのに私が攻撃されていても何も言わないんだね」と言われました。 よっぽど縁を切ろうかと思ったんですが、主人に「友達を切るのは簡単だけど作るのは難しいよ」と言われ、私が謝る形で折れ、そしたらA子も謝ってくれました。でも、次のケンカが私の結婚式の時。私たちはひっそりと式を挙げたかったのでほとんど身内だけにしたんです。でもA子夫婦はキューピットでもあるし、ぜひ呼びたいと思って、あと主人とA子の主人と仲のいい2人だけは友達として呼んだんです。でも式当日、A子の様子がおかしい。距離を感じたというか、一応表面的には普通に接しようとしてたんでしょうが、よそよそしかったんです。式後、A子に「勘違いだったらごめんね」と前置きして距離を感じたことをメールで伝えたんですが、A子は私の主人に「常識がない」と怒っていたようなんです。確かに招待状も出さずメールで済ませてしまったりこちら側にも問題があるのですが、それだったら結婚式の前に話してすっきりした気持ちで結婚式に出席してもらいたかったです。私はA子の態度が気になっていたし、せっかくの楽しい結婚式をぶち壊された気分でした。A子にも招待状の件は謝り、ただ結婚式には気持ちよく出席してもらいたかったことは伝えました。A子もそれは謝ってましたが・・・。
そして今回、忘年会でまた事件です。
私たち夫婦、A子夫婦、そして主人とA子のご主人の共通の友達Bくん(結婚式に招待した友人の一人。もう一人は用事があって欠席でした)5人で飲んだのです。
主人たちは4人で仲が良く、それに私もA子も入るようになり私はとても嬉しかったのですが、A子のご主人はお酒が入るとBくんとの仲がどんなに深いかしみじみ語るんです。以前、A子のご主人が自殺しようとした時、Bくんが説得してくれたそうで、恩人だと思ってるようです。それはいいのですが、私の主人もA子のご主人を親友だと慕っており、それなのに毎回飲み会の度にA子のご主人は「Bと俺は深い仲なんだよ」と言います。主人は何も言いませんが、私は面白くないのです。だって、3人いるのに「俺たち2人は深い仲だ」というのは、私の主人に対する配慮がないと思うんです。仲間外れにしてるわけではありませんし、A子のご主人が悪気があって言ってるわけじゃないのはわかります。でも私も前の会社で派遣で働いていた時に正社員の女性二人に「私達は深くつながってるんだよねー」とこれは派遣の私の存在が嫌で言ってたとしか思えないのですがそんなこと言われて傷ついたことがあります。
私もお酒を飲んでて酔ってたこともありA子のご主人に「感じ悪いよ、それ」と責めてしまったんです。
あとA子のご主人は自信過剰で私の主人をバカにしてると思う言動もあって、そのことも言ったようです。酔っていたので何と言ったか正確には覚えてないのですが・・・。
翌朝、主人からは「あれはひどかったぞ」と言われ、
A子から昼頃「飲みすぎ大丈夫?」とメールをもらったのでA子のご主人に悪気があったわけじゃないのはわかってるんだけど、ごめんね、と返信しました。それから気になって夜電話したんですが、A子も淡々とした口調で私の謝罪を聞いて、ご主人がどう思ってるか聞いてみたら「大人になって怒られることってなかなかないからへこんでるし、私が俺のこと嫌いなのはよくわかった」と言ってたというから、嫌いではないことは否定したんですがあまり信じてもらえず・・・。A子も「あれはひどかったよー」と冗談っぽく言ってました。そんなにひどいことを言ったのかと主人にA子のご主人に電話してもらったんです。主人も「お前がBと仲がいいからヤキモチ焼いたのかもな、許してやってくれ。言い訳になるけど今あまり状態もよくないんだ(私はうつ病なんです)」と言ってくれて私は電話が終わった後、A子のご主人の反応を聞いてみたんですが淡々としてたらしく、決して「気にするなよ」という和解モードではなかったそうです。かと言って怒ってるわけでもないらしいのですが・・・。
私は昔からおとなしくて、優しいと言われてきました。でも言いたいことも言えず我慢してきたことも多いんです。心の中では毒づいてたこともありましたし・・・。
自分に自信がなくて、だから友達も少ないんです。嫌われたらどうしよう・・・と不安で深い仲になる前に知らずに壁を作ってしまう。だからA子ともこれで終わりにしたくはないのですが、今回の件で私はもう見放されたんではないかと不安で不安で、でも一方でA子のご主人が3人いるのに「俺たち2人の仲は深い」と言うのを「感じが悪い」と指摘したことは間違ってるとは思わないんです。ただ言い方とタイミングはまずかったと反省してます。誰だって、みんなの前で指摘されたら気分悪いですよね。
私は人との関係をうまく築くことができなくてとても悩んでいます。A子夫婦ともどうしたらいいのかわかりません。
どうしたらいいでしょうか?
30代/女性 | 日付:2008年1月 5日(土) 20:53 JST | 閲覧件数: 1,101
あなたはA子さんのこともご主人のこともとても大切にされていると感じます。ご主人もあなたにとてもいいアドバイスをされているようですし、二人がお互いに思いやりを持って生活されていると思います。
A子さんとの関係ですが、独身のときはあなたとA子さん二人の関係でうまくいっていたものが、結婚してご主人を交えての関係になると二人のときよりも複雑になりますよね。A子さんとの関係を良い状態で続けるには、ご主人を交えずにA子さんと二人で会ったり話したりする時間を多く持つのが良いと思います。ご主人を交えて過ごすときは、ご主人同士のことには口をはさまないほうが良いでしょう。Bくんから「俺たち2人は深い仲だ」という言葉を聞いたときのご主人の気持ちがあなたと同じとは限りませんし、仮に同じことを思っていたとしてもあなたに指摘して欲しいと思っているかはわからないですから。
あなたがA子さんとの二人の関係を大切にしたほうが良いのと同様に、ご主人もA子さんのご主人やBくんとの関係を大切にしたほうが良いのです。ですからそれぞれの関係を尊重し、あまり干渉しないようにしたらどうでしょう。
あなたは、あなたとA子さんとの二人の関係、あなたとご主人との二人の関係を大切にしていくと良いと思います。そしてそれはすでに出来ているようです。大丈夫、あなたは人との関係をうまく築けていますよ。
回答日時:2008年1月 8日(火) 21:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。