相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 浅井 隆彦
ご相談者:20代/女性
先日、会社で大きなミスをしてしまいました。そのミスが発覚後というもの、周りの私への評価や態度が一変しました。従業員が少ない会社なので、社内全体に私の事が筒抜けです。
確かにミスは私の責任ですが、一度のミスでこれほどまでに変わってしまうものなのでしょうか?
ミス発覚後も、私は誠意を持って謝罪し、対応しました。
会社が経営不振の為、「会社が潰れるから」と言われ、本来の事務職と兼任で営業をしなければならなくなりました。ただ、営業といっても物を売るのではなく、グループ会社のクセがある担当者と社内のクセのある担当者のフォローが仕事です。やれる人が居ないと回ってきた仕事です。それ以外にも他の人ではできないからと仕事が回ってきますが、どれも責任が重く、面倒な仕事ばかりです。
何か問題が発生すれば冷ややかなものです。
給料も査定が1年に1回の為、営業職を兼務していても事務職のままです。
会社からはお給料を貰って仕事をしているので、仕事は前向きに取り組みますが、限界を感じています。
ターゲットになった人は追い詰められ、以前も社長が辞めています。
仕事の事を考えると涙が自然とながれ、食欲を奪います。
家庭生活にも影響をきたしてしまいそうです。
私は今後、どのように立ち振る舞えばいいのか分からないのです。
20代/女性 | 日付:2008年10月25日(土) 18:46 JST | 閲覧件数: 1,389
あなたの身の回りに起こっていることはすべて必然性があって起こっていると
思うのです。
あなたの仕事での限界は壁でなく弱気になった状態を反映しているだけと思います。
「ピンチはチャンス」ということがあるように、壁はその人にとって乗り越えられるからこそ
設定され、他人でなく自分に与えられるのです。
壁という試練はつまり最高に飛躍する機会を与えられているのです。
壁を乗り越えられた時には何倍もあなたの成長をグーんと促すことになるでしょう。
その積み重ねが地道にこつこつ続ければ、壁がいとおしくにもなってきます。
せいぜい壁を楽しんでくよくよせず、ひと皮も二皮も剥けたとき、自然にあなたの道は自ずと開けていきます。扉を開けるのは自分しかいません。その扉がいくら重くても必ずその先には広大な夢が広がり
生きがいが見出せます。
自らに限界を感じるのは過労です。
頭を休めて気分転換をして「take at easy!」
そしてやる気になった時、一気に攻めに転じて、面倒な仕事にチャレンジください。
疲れているときにその手の仕事に着手してもいい解決の糸口は見つからないものです。
回答日時:2008年10月29日(水) 16:56 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。