相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

不倫の後始末

ご相談者:20代/女性

去年離婚しました。子供は旦那が連れていきました。今は結婚してる人と付き合っています。その人には子供が3人います。もう家には帰ってなく、私と一年くらい暮らしています。4ヶ月前から給料も全部こっちに来るようにしました。彼はもう少ししたら話し合いに行くと言っています。でも前に話し合いに行った時に奥さんがまとまったお金用意しないと離婚しないと言ってるそうです。このままズルズルこんな関係が続くのかと思うと不安でたまりません。慰謝料、養育費どのくらい請求されるのか・・・
私はずっと夜働いてましたが、今は昼の仕事探してる最中です。それと、前の旦那からよりを戻そうとも言われています。よりを戻せば働かなくても生活していけます。今の彼は絶対に私を離したくないから、もう少し待ってくれと。でも限界にきてます。彼が離婚しても毎月の奥さんへの支払い考えると、私は何の為に働くんだろう・・・彼と一緒に居たくて頑張ろうとは思う反面、元に戻って、楽がしたい、子供と暮らしたい。旦那にはよりを戻せないなら子供には逢わせないといわれました。もう、何が自分にとって幸せなのかわからなくなってます。

20代/女性 | 日付:2008年10月22日(水) 16:11 JST | 閲覧件数: 2,559

もう一度 やり直しましょう

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

失礼を覚悟で意見させて頂きます。
少し 年齢の割には幼いというか その場その場のことしか見えていないと思います。
これでは この先 何があってもいつも迷いの中でしか生きていけないのではないかと
心配になってしまいます。

そこで 9215さんのこれまでとこれからを 分析したいと思います。
これだけの短いメールの中で想像で書きますから 当っていないことは お許しを・・・

9215さんは 結婚していながら 何かご主人の事で 満たされない物があったのでしょうか。
そんな時 今の彼と出会いは救われるものがあったのでしょう。
そして 彼も9215さんも共に家庭を棄てて二人になりたいと願ったのだと思います。
色々障害はあるかとは思いつつ 二人で暮らせると言う事に 充実感を感じ
 その先の彼との問題は 何とか彼が解決してくれると信じていた・・・・
♪何も恐くなかった〜♪ そう、フォークソング 神田川の世界です。

彼とは いつも一緒に居たいという事の為に 涙ながらに 子供を置いて来たものの 
母であるより「女」として生きる道を選び その時は幸せだった。

しかし時間が経つにつれ 手に入れた幸せの絶頂期は終わり ある種当たり前のものになり
冷静になれた分 色々見えてきたことがある。

幾ら彼が自分を必要としてくれているといっても、愛よりも現実的な問題が見えてきた。

「幸せにしてくれる」というから 着いてきたのに これから彼の家族の為に
あくせく働くというのは 割が合わないわ・・・・・

・ ・・・そんなところでしょうか?
要は9215さんは 幸せにしてもらいたいという受身な生き方しか出来ないのです。
必要とされる喜びは よく判ります。でも必要とされたら 自分もお返しに愛してあげなくては・・・・
いつもいつも 愛される事ばかりでは 愛される事が当たり前になります。
自分が愛を分け与えてあげる方法を知らないのです。

だからいつも 充分なものを求めすぎ 与えて貰えなくなった途端 
「こんなはずじゃなかった」と 思うのではないでしょうか? 
それは 以前の結婚の時も そうだったように 日々の暮らしの中でご主人に必要と
されていないと感じて満たされなかった自分が居て 今の彼に求められて 再び自分を
必要とされた方に向ったというのが 大筋でしょう。

では これからの事も想定してみましょう。
今の彼とも 前の夫とも 今後生活をしていけば 何らかの困難は起きてきます。

今の彼とは これからは あくせく働かないといけません。
でも逆に 元夫の元に帰ると 以前の結婚生活中にあった問題がまたまた浮上するかも
しれないけれど もし9215さんの希望が専業主婦でいたいなら ここが
叶えられるだけ よしとしなければならないでしょう。

つまり 9215さんは 誰かに幸せにしてもらいたいという サービスを受ける
生き方しか出来ないのです。しかしサービスを提供する側からすれば いつも安定して
供給できる保証はどこにもありません。

いいですか?受動的な生き方は 供給してもらって当たり前と思っていますが
生きていると限り 変動はあります。
本当に受動的な生き方とは その変化にも 着いて行く覚悟が必要です。

だったら どうしたら良いか・・・
生き方を 受身ではなく 自分が与える側になって下さい。
自分は 何とでもコントロールできますし 自分は自分を裏切りません。

そして もう一つ 9215さんを必要とし かけがえの無い存在があります。

そうです。子供です。
9215さんの子供さん方はお母さんを待っていますよ。

確かに家に帰れば ご主人との生活があり それはそれでいろいろあるでしょう。
でもそんなこと、どこでもあることです。
それより 専業主婦で子供を育てられるなんて 今の時代幸せですよ。

どうぞお子様に 愛情を与えてやれる人になって下さい。
男女の愛は 色あせます。
でも 親子の愛は不変です。

これからは苦難の道で 彼と一緒に暮らしても、また 元ご主人の元に帰っても
何も無かったように 幸せにはなれません。それは 犯した罪は消せないからです。
問題は 9215さんが 幸せになれるかどうかですが 残念ながら ハッピーとは行きません。
失礼ながら そんなことは 私にとってはどうでもいい事です。

これからは 9215さんの役目は お子様を幸せにしてやることです。
受動的な生き方を辞め 愛情を与える側になることをお薦めします。
でも それこそすなわち 9215さんの幸せに繋がる事になることです。

もう彼を 家族の下に帰してやって下さい。
そして9215さんも子供さんたちの為に もう一度人生をやり直してください。
頑張って!女から母へ。

このプロに有料相談

回答日時:2008年10月23日(木) 05:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら