相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 。。。
ご相談者:20代/女性
初めまして! 私は20歳で中国人男性と結婚し、現在中国で1歳半の娘も含む3人家族で生活している者です。私は、娘が生まれるのがとても楽しみで楽しみで30時間の陣痛の末にやっと出会えたにも関わらず、生後1ヶ月位から突き放してしまったり(どうしていいかわからないとき、イライラしてる時など)それから今現在も時々イライラが頂点に達すると手が出てしまいます。私は幼少の頃から父が母に暴力をふるっていたのを見て育ち(普段はとてもいい関係なのですが、父は怒り出すと止められなくなります)その暴力は私と五つ違いの妹までに及んだ時もあります。妊娠中にもそのような事に遭遇しました。この私の生い立ちと、娘へ時折手が出てしまうのは関係は無いのでしょうか?!(よく暴力的な父親が居る家庭の子は自分の子供にもそうなってしまうと聞くので)人に弱みを絶対見られたくない完璧主義者で誰にも相談できません。子育てはイライラしたりするのが当然であって、それから逃れる事は出来ませんが考え方一つでそれは全く違う世界へと変わると知っているのに、中々実行できません。もっと楽に頑張りすぎず、穏やかな気持ちで生活したいのに常に何かを考えて生きている自分に疲れています。 子供に手さえ出なければ、そして怒鳴ったりする事がなくなれば物凄く楽になれるのに…どうしたらいいでしょうか。 どうぞ宜しく御願いします。
20代/女性 | 日付:2007年12月29日(土) 01:12 JST | 閲覧件数: 1,787
あなたはカーッとなった際に、お子さんに手が出てしまう事で悩んでいらしゃるんですね。
でも大丈夫ですよ。
あなたは「子供に手さえ出なければ、そして怒鳴ったりする事がなくなれば物凄く楽になれるのに…」とちゃんと自己分析ができていますよ!
それをちょっと意識してみてはいかがでしょうか?
例えば
「子育ての際にどのような時にイライラしますか?」
いくつでも良いので紙に書いて下さい。
「どうしたらイライラしないで済むようになると思いますか?」
いくつでもよいので紙に書いて下さい。
この書き出した内容から今すぐ取り組めそうな事柄を直ぐに始めてください。
また、書き出した内容でご主人と協力できるものはありますか?
もしあるようでしたらご主人や身内の方と話し合いをして協力して頂いたらどうでしょうか?
公的機関の子育て相談や子育てサークルに参加されることをお勧めします。
同じ子育て世代の方とお話することで、あなたストレスが軽減されると思います。
回答日時:2008年1月25日(金) 15:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。