相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 片山 尚美
ご相談者:30代/男性
「軽い声がれと喉の違和感について」
昨年夏、声の出しすぎで声帯を傷めました。地元の耳鼻科の検査では炎症はありましたが、声帯結節やポリープはありませんでした。
その後、地元の耳鼻科で再度内視鏡検査をし、さらに念のため国立病院・耳鼻科の声帯関係の専門医を紹介され再検査をしましたが、声帯には異常はないようです。
念のため、食道のレントゲン検査をしましたが、嚥下などにも問題はありませんでした。
しかし、現在も軽い声がれと喉の声帯辺りから異音がし、喉に違和感があります。
一度、声帯を傷めるとなかなか完治されないで苦労されている方のお話をよく聞きます。
また年齢的に加齢による声帯の老化などもあるのでしょうか?
年齢的にはまもなく40歳です。
(最近、医師はあまり老化現象ですとは言わないように感じるので、今回も老化現象ですとまでは安易に言わなかったようにも感じています。)
今後、どのようにこの声がれと違和感と折り合いをつければよいのでしょうか?
現在は、あるオペラ歌手の方が薦めていたので、喉や声帯に良さそうなビタミン類(A,B2,B6など)やコラーゲンのサプリメントを試しています。
30代/男性 | 日付:2008年10月11日(土) 19:16 JST | 閲覧件数: 1,765
ご相談ありがとうございます。
専門医に診てもらって、問題が無いということなのでひとまず、安心ですね。
ただ、自分自身の感じる違和感というのは、なかなか払拭できないと思います。
老化現象という言葉でかたずけてしまうことも納得できないものですよね。
ただ、年齢を重ねることで声質が変わることも事実です。
歌手の方も若いときに歌っていた歌を年齢が上がってから歌うと、ちょっと雰囲気が違うと感じることがあると思います。
病的なものでないと納得した上で、あなたのおっしゃるとおり、折り合いをつけていくことも大切だと思います。
よく、若いときと比べて、というからだの違和感を感じられる方がそのことだけにとらわれてしまうことで、心身のバランスを崩してしまうことがあります。
年齢を重ねることで現れる身体の変化は悪いことだけではないのです。
声も渋みを増すことでセクシーに感じるという素敵な一面もあります。
ビタミンやコラーゲンなどサプリメントとして摂取することで、医学的な効果としては薄いかもしれませんが、自分の身体のためにケアしていくという気持ち的な部分では大切だと思います。
なにより、自分の身体をいたわっていくことは素敵なことです。
私の考え方としては、何とかなることに対しては努力を、どうにもならないことは受け入れてプラスにしていくしかないと思うので、あなたの「折り合いをつける」という成熟した考え方は素敵だと思います。
気にするな、といっても気になると思うのですが、ハスキーな声もイケるかも。って考え方も対策のひとつに加えてみてください。
回答日時:2008年10月15日(水) 20:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。