相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:20代/女性
周りに人がいると安心するのに直接会話が苦手です。感情のコントロールが下手です。相手から言われたことや自分の考え(負の気持ち)がふくらみやすく、切り替えても忘れたころに(何か行き当たった事と同時に)思い出します。心の痛みを消したくて自傷すること(身体を切る、髪を抜く、頭をぶつける、噛む、痛み止めなど飲み薬過剰摂取)が多いです。多くの他人からの評価(外見、性格など)はあまりきにならないのに、直接何かを言われると、いい事も悪いことも批判にしか思えません。一人になると不安と焦燥感でいっぱいになります。私生活では表情が少なく、でもふとしたことで泣いてしまったり・・・。ただ根が暗いだけじゃないのかなと思い、精神関係の病院へ行きカウンセリングを受けましたが診断無しでただの相談だけという結果になりました。誰かに話しても楽になりません。でもここでなら話してみたいと思いました。どうしていいかわからないこの気持ち、行動は性格なのか、何か病的原因があるのか・・・。もしはっきりとした答えがでなくてもいいです。どう思われるかだけでもいいので聞かせてください。
20代/女性 | 日付:2008年10月 8日(水) 22:29 JST | 閲覧件数: 1,442
あなたが自分の悩みを話してみたいという気持ちになられたこと、とても嬉しく思います。
直接あなたに向かって言われたことは、良いことでも批判に思えてしまうのですね。そして、批判されたと思ったあなたはとても傷ついてなかなか忘れられずに苦しんでいらっしゃる。あなたの今の状態が病的原因によるものかどうか、私にはわかりませんが、早めに何とかしたほうがいいとは思います。
あなたは人の言葉にも傷ついていますが、それ以上に自分で自分を傷つけています。自傷行為をしたり、良いことを言われても批判だと受け取ったり。自分で自分を傷つけることをせずに安定した気持ちでいられるように、ぜひカウンセリングを受けてみてください。きちんとした見立てをしてくれるところがいいでしょう。
回答日時:2008年10月26日(日) 21:33 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。