相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

受動喫煙問題

ご相談者:40代/女性

現在独居中の父(71歳)がいます。
同居を望んでいますが、大変なヘビースモーカーで私には喘息の子供があり、
躊躇してしまいます。どうすれば良いでしょうか?

40代/女性 | 日付:2008年9月29日(月) 17:07 JST | 閲覧件数: 1,048

話せばわかる

浅井 隆彦

受動喫煙はもはや世の中に十分浸透しているので、吸ったタバコの煙の害が他人に悪い影響を及ぼすことぐらいわかっていると思いますので、まずは同居にあたってその思いを伝えてみたら如何でしょうか?
杞憂かもしれません。そのことに配慮できない父上であれば、同居はお断わりという意気込みで臨むべきです。子供を守るためにはお母さんが守らなく誰が守れるのでしょうか。まずは想像でだけで悪い方に考えないで、真正面から子供への健康障害が心配なので同居にあたってのルールを明確にし、そのことを承知で父上に同居を受け入れるべきです。そのルールは禁煙でなくても子供の前では絶対に吸わないから、家の中では吸わないまでいろいろ話し合いの上、あなたが納得する路線を見つけて話し合いの場を持つべきです。子を思う母の力は何よりも強く、それには力任せに母の力を奪うことは絶対できないと言う信念をもってすれば、父上には伝わると確信します。
孫に好き好んで健康に害を及ぼすようなおじいちゃんがどこにいましょうか?
それとも父上にタバコのことに関して話し合いしてみたことがありますか?
まずは話しの反応を見て作戦を講じることもあなたの工夫です。
きっとそういう場面に出くわせば出くわすほどあなたの信念も確立されることと思います。
「話せばわかる」自由党板垣退助は名語り口で訴えて信念を貫きました。
その意気込みでGO!GO!

回答日時:2008年9月29日(月) 19:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら