相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:40代/女性
50代の友達がうつ病と診断され、眠れない日が続いているようです
昨年今年と両親を亡くし、ここ2〜3ヶ月くらいから体調が悪くなってしまい
収入を生活保護にしているのですが、働けないと言っても役所の人からは「働けないなら保護を止める」といわれて落ち込み
高一になる息子は病気を理解できないようで、だらしないとかやる気がないとか怒って来るようです
それが余計にストレスになるらしく血圧も上昇して薬を飲んでいます
収入面でも安心できるように保護を続けれるようにしてあげたいのですが、どうしたらいいですか?
私は友人で、家族ではないので、役所まで出向いても相手にされないような気もするし・・
後、本人のケアみたいな訪問してカウンセリングできる方を紹介してもらったりは出来ないものでしょうか
宜しくお願いします
40代/女性 | 日付:2008年9月28日(日) 14:37 JST | 閲覧件数: 914
ご相談ありがとうございます。
生活保護に関しましては、過去にご相談がありましたのでリンクを貼らせて頂きます。
https://www.nayamijiten.com/modules/smartfaq/faq/faqid/1039/
是非、参考にしてみて下さい。
また、悩み辞典にご登録頂いている先生は
カウンセリングにご対応して頂けるかと思います。
詳しい仕事内容をよく読み、ご相談をしてみて下さい。
ご友人の事でご相談をする、とても心の優しい方なのだと思います。
これからも、ご友人の支えになってあげてください。
回答日時:2008年9月29日(月) 12:18 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。