相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:30代/男性
職場での悩みです。私の職場(小学校、職員11名)での悩みです。自分で言うのもなんですが仕事は好きで今まで嫌だと思ったことは一度もありません。
悩みは校長との関係です。校長は私のことが嫌いらしく、飲み会などになると「俺は人を見る目があるから分かるが、こいつは冷たいやつだ」とか、「この人は2年後には離婚して、5年以内に仕事をやめる」と全職員の前で言うのです。他の職員は「そんなことないよ」などと声をかけてくれるのですが、そのようなことがおこる職場で今後働いていけるかが不安です。
30代/男性 | 日付:2008年9月21日(日) 14:48 JST | 閲覧件数: 1,253
仕事が好きで働いていらっしゃるのに、校長から仕事に直接関係のないような内容のことを言われて傷ついていらっしゃるご様子、納得できない気持ちでしょうね。仕事のことで注意を受けるのならわかりますが、あなたのプライベートや人間性に言及するような発言に、私も怒りを感じます。
「そんなことを言われたら腹が立ちます!!」と言えたら少しはスッキリするでしょうが、それができない立場や状況だから苦しんでいらっしゃるのでしょう。あなたは仕事が好きで、続けていきたいのですよね。では、そんな発言をする校長の元で、あなたが仕事を続けていくために、何ができるかを考えてみましょう。
まず、飲み会の場で嫌なことを言われたとき、その場で言い返したりするとかえってまずい状況ならば、帰宅してから空想で校長に文句を言ったり懲らしめたりということをやってしまいましょう。これがけっこうスッキリするものなんですよ。空想なら何をやっても相手には知られないし、罪にもなりませんからね。
別の視点からみると、校長先生にもストレスがあって、それをあなたにぶつけているのかもしれませんね。あなたは仕事が好きでやっている、でも校長先生は今、そうではないのかもしれません。校長ゆえの孤独感やプレッシャーがあるのかもしれません。だからといってあなたに何を言ってもいいわけではないのですが、校長には校長なりの事情があるのだろうという視点に立って、あなたの方から校長に声をかけるというようなことを増やしていったら、校長先生にも何らかの変化があるかもしれませんよ。
好きな仕事ができるということはとても幸せなことだと思います。それを続けていくために、あなたのできる範囲で、ストレス解消をしたり環境を変える試みをしたりしてみてください。
回答日時:2008年10月 9日(木) 12:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。