相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

隣人の嫌がらせを気にせずに過ごすにはどうしたらよいですか?

ご相談者:30代/女性

隣人との関係が悪化し悩んでいます。
我が家と隣人は五年程前に家を新築して引っ越してきました。子供も同年代で喜んでいました。でもすぐに奥さんが変わった人であることに気づきました。人の噂話や詮索がとても好きで、人が気にしているような事も平気で言う、おすそ分けをしてもお礼も言わない、という感じなのであまり会いたくない人だなと思うようになりました。うちと反対側の隣のAさんのお宅には何度か理不尽な事で文句を言いに行っていたこともわかりました。Aさんは気さくで明るい方ですが、隣人とはほとんど口も利かなくなっていたようです。私に対しては、無視したい時は無視し、話したい時は話してくる、という状態で、隣だしと思い我慢していました。
そんな中、夏休みにちょっとした事件が起こりました。隣人は以前から小学三年生の長女に対して罵声を浴びせたりしていましたが、その日も非常に些細な事で、発狂し怒鳴り続けていました。一時間くらい続いた後、猛暑の中玄関の外に締め出したのです。午前中でしたがお昼になっても夕方になっても出したままでした。Aさんは近所のPTAの方の所に相談に行き、その方は「学校に報告しておくから、あなた達はその状態(締め出し)をすぐにやめさせて!」と言ったそうです。私達は動揺してしまい、公的機関等に通報すれば良かったのに、隣人のご主人に電話してしまったのです。ご主人なら事が大きくならずに済むと思ってしまったのです。ご主人はすぐに家に電話したらしく、子供はやっと家に入れてもらっていました。しかし当然ながら私達が電話をしたことはすぐに隣人の知るところとなってしまいました。ご主人も問い詰められ、怒鳴られていました。それ以来、Aさんには庭先で会ったときに大きな声で嫌味など言われるそうです。うちには、死んだ虫が庭に投げ込まれていたり、会えば思い切り無視です。
私は最近、吐き気がしたり、外出するのが嫌になり、必要最小限にしか外に出たくなくなってしまいました。これから先、しょっちゅう顔を合わせたり嫌がらせをされるのかと思うと、何をしても気が晴れません。子供会や学校、地域の行事なども行きたくなくなりました。Aさんは、全然平気、気にすることないよ!と言い、主人や母に相談しても同じような意見です。この様な隣人にどう対処し、気にしないようにするにはどう気持ちを切り替えたらいいのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2008年9月18日(木) 23:03 JST | 閲覧件数: 12,561

ご近所仲間と協力して解決していきましょう。

佐古 康弘

隣人との関係で困っているのですね。
しかし今回は隣の奥さん1人の問題で家族同士のトラブルとかではないようですね。
まず気にしないようにするには隣の奥さん以外とは仲良く近所付き合いが出来ている事を忘れない事です。
Aさんやご主人が「全然平気、気にするな」と言うのは隣の奥さん以外ご近所は仲良く過ごせているからだと思います。
要するにあなたをサポートしてくれる人は回りに沢山いるから安心しなさいと言う事です。
あなたは悪い事は何もしてないのですから堂々としていましょう。
しかし実際嫌がらせを受けると気にせずにはいられない気持ちも解ります。
なので嫌がらせを防止する対策は必要でしょう。
例えば、
こちらは仲間がいるのですから一人で注意するのでなくご近所の人達数人でしっかり注意する。
隣のご主人は普通のようですし、ご近所のご主人同士で話し合いをしてもらい防止する。
最後の手段として当人同士の話し合いが無理なら公的機関に対応して止めさせる。
など嫌がらせは犯罪でもありますからご近所で協力して止めさせましょう。
解決には自分は仲間がいて悪い事はしていない、隣人は孤独で問題根源だと理解し堂々とする気持ちの切り替えと実質問題の嫌がらせの防止が必要です。
あなたが少しでも隣の奥さんの性格を知っても仲良くやっていきたいと思うならじっくり話し合い友達になるのも1つの方法です。

とにかく今回はあなたが悪い事はないのですから苦しむ必要はありません。苦しかったら仲間と協力して解決していきましょう。

このプロに有料相談

回答日時:2008年9月19日(金) 13:51 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら