相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山本 裕
ご相談者:30代/女性
示談によるお支払額のご案内がきました。そこで質問です。
総治療期間 107日間 入院0日 通院52日 治療費 281.360円
看護料 0円
通院交通費 2Km×2×15円 雑費 3.120円
休業補償 遅刻早退分+有休分 13.734円
4200円×104日 慰謝料 436.800円
損害額合計 735.014円
です。
会社員として働いていますが、主人が長期出張のためおりません。子供2人をひとりで見ているのですが、
先日、保険の外交をしている友人に主婦手当てなるものがあることを聞きました。
今の示談金は家事従事者に該当しているのでしょうか?
また、該当していない場合は、保険会社に主婦手当てにしてほしいとつたえたほうがいいのでしょうか?
通院中つらい時は、実家または保育施設に預けておりました。
慰謝料の104日はどこから来ているのでしょうか? 107日か52日のような気がするのですが・・・。
4200円か5700円か高い方を選べると聞きましたが・・・。
いかがでしょうか???
30代/女性 | 日付:2008年9月18日(木) 20:44 JST | 閲覧件数: 1,342
次にも同様の質問を受けてますので次でご回答します。
回答日時:2008年10月14日(火) 19:15 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。