相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 坂上 武司
ご相談者:20代/男性
過去に経験した嫌な出来事、例えばネットなどで見知らぬ人に誹謗中傷されたり、思わぬ事から誤解されそのまま思い込まれてしまい中傷されたり(例えばネット上に実物とはかけ離れた写メや変に写した実物より大分劣る写メを晒してしまい、それが実物の姿だと信じ込まれ中傷されたりなど)した事をいつまでも(酷く傷ついた経験だと数年経っても毎日思い出しては嫌になったり)覚えていてとらわれていまい生活にまで支障がでるほどになったら病気ですか?心療内科には3年くらい通い薬も沢山飲んできましたが、少しだけ軽くなるだけで良くはなりません。鬱なのか強迫神経症なのかとか病名は教えてくれません(薬はどちらにも効くのが処方されてます)。自分で役に立ちそうな色々な本を読み(認知療法など)、それにより思い出す事を少なく出来たこともありました。ただある事を思い出さなくなるとまた別の一度は対処して忘れていたと思ってた事を再び思い出したりして、きりがありません。自分がもう少し慎重に行動していれば防げた経験も沢山あるので、嫌な経験から何か学べる事は学び二度と同じ事はしないようにしようと考え、この経験にも意味はあったと思うようにしたりして気にならなくなった事もありますが、例の写メでの失敗は自分のミスだと分かってるから余計悔やみいつまでもしつこく思い出します。これを対処してもまた他の事にとらわれる可能性は経験からありますが、この事よりはましなので(割と直ぐ割り切れるようになったので)この写メでの失敗を忘れるか、せめて支障がでないくらい軽くする方法はないでしょうか?普通に写したちゃんとしたのを見せればこんなことなかったのにと、どうしても気になります(適当な写メ見せる以前は中傷されたことはなく、褒められたりもしてました)。ちなみに自分で言うのも変ですが、自分は現実では外見を多くの人に褒められていますが、もともと写真写りが悪い方で写真だと褒められるくらいに写る事は少なく逆になる事もあります。以前は携帯依存症で写真写りにこだわるのも馬鹿らしいしなかなか良く写らないから適当なのを写真写り悪いですがと書いてあるサイトで人が見れるところに載せてしまいました(写真なしだと知り合いが出来にくいとこでしたので)
。そうしたら「お前の写メ見たけどがんばって生きていけよ」とか「不細工だな」とか「残念ながらあなたはイケメンではありません」とかさんざんけなされました。写真写りが悪いだけで現実では褒められてますみたいな事を書いておいたのに、まるでその写り悪い写真が実物通りだと決め付けられたみたいで、人間不信や写真嫌いになり現実とのギャップにも苦しむようになりました。なにより何を言っても写真が実物だと思い込む人の多さに嫌になり二度とサイトなどはやらなくなりました。こんな事は普通の人に相談すると反感もたれ逆効果になったので、プロの方なら理解してくださると思い相談してみようと思いました。現実で初対面の8割くらいの人に外見褒められてるのに、ネットであれらの発言されたのはいくら写真のせいだと分かっていても、一応自分であることには変わりないので(現実の友達誰もが実物と全然違うと言いますが)トラウマになってしまいました。日常でしなければならないこと(資格取得のための勉強してもこの事が頭に浮かび集中出来ません)も出来ず、今まで真面目に生きて来て途中で少しサイトにハマり写真を見せただけで人生狂うなんて耐えられません。また真面目に勉強していた頃みたいになりたいです。
20代/男性 | 日付:2008年9月14日(日) 18:13 JST | 閲覧件数: 1,386
raitoさん こんにちはサカガミです。
現実と虚像の中で生活のローテーションが狂ってしまったようですね。
raitoさんも、その中で反省もしていますし、また真面目に勉強したいと将来に向けてヴィジョンもある
ようですし、raitoさんの意思の選択によっては、これから大きく人生を左右するくらいの分岐点
なのかもしれません。
今は踏ん張って何が正しいのかを見極める時期にきているように思われます。
少しコーチング的質問と提案をしていきますのでご回答ください。
・raitoさんの外見は8割の方が良いと判断しているので、それが真実であり、私も賛同します。
・あと確認するために、最低3人以上の人に自分の外見についてどう思うか聞いてください。
・ネットの中で面識のない人の意見と自分と面識のある人の意見はどっちが正しいと思いますか?
・ネットの中で中傷する人達はどんな人であると思いますか?またその人達は理性と適正な人達であると
思いますか?
・今後もネットの中の人達や掲示板などに関わっていきたいと思いますか?
・今回の問題で一番悪い人は誰ですか?
・今回の問題で中傷など回避できるとしたら、それはどんなことですか?
・今、悩んでいる自分について何を思いますか?
・今、悩んでいる自分について、自分で声をかけてあげるとしたら、何と声かけますか?
これらの問題に対する回答をしてくださいね。待ってますよ!
このたびの出来事はraitoさんにとっては大変なトラブルでした。でももしかすると必然的だったのかも
しれませんよ。この問題を乗り越えることによって、物事や人の本質が見抜けるようになるからです。
今の時代は複雑すぎて住みにくい世の中であると言われています。だからこそ、人や物事について
何が本当でうそかを判断しなくてはならないのです。だから自分を信じてがんばっていきていきましょう。
この問題を乗り越え、パワーアップしたraitoさんを必要としている人達がいます。未来のその方達のためにも、たくさんの人達と心からのコミュニケーションをこころがけるようにしてください。応援してますよ!
回答日時:2008年9月17日(水) 09:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。