相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 鈴木 あけみ
ご相談者:40代/女性
二年前、夫の暴力が原因で当時小学生の息子と家を出ました。
しばらく、息子と二人暮らしをしていましたが、夫と義父母から「子供のことを考えて欲しい」と懇願をされ夫からは「二度と暴力は振るわない」、義父母からは「絶対に暴力を振るわせない」という約束を得て、夫の実家で再び一緒に暮らす事になりました。
ところが、義母が毎日私の行動を監視して、あること無い事告げ口するようになり、そのせいで夫が暴力を振るうようになりました。義父母はその様子を察していても、止めにも入ってくれません。
そんな状態の中では息子も真っ直ぐに育つわけがありません。
今度こそ、思い切って離婚して家を出ようとも思いますが生活していく自信がありません。どうすれば良いでしょうか。
40代/女性 | 日付:2007年12月17日(月) 11:32 JST | 閲覧件数: 1,718
あなたの為にも、息子さんの為にも直ぐにでも家を出られたほうが良いでしょう。
家を出ようにも生活して行く自信が無いと言っていますが、以前に息子さんと二人暮らしをされているようですし、出来ない事は無いと思います。
暴力をふるう夫はどんなに反省しても同じことを繰り返すものなのです。以前家を出たときにもっと慎重に考えるべきでしたね。
本当に住むあてがないのであれば「配偶者暴力相談支援センター」に出向き、一時保護施設への入所についても相談すると良いと思います。施設で生活しながら自立の準備をして下さい。
離婚はする方向で考えられた方が良いでしょう。
再度、夫や義父母が何か言ってきても同じ繰り返しはしないようにして下さい。
どうしても離婚に応じてくれないようであれば家庭裁判所に離婚調停を申し立ててみる事をお勧めします。
回答日時:2007年12月17日(月) 11:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。