相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

心理カウンセラーという職業に興味を持っております。

ご相談者:30代/女性

こちらのHPを偶然見つけまして、はじめてメールさせていただきました。


心理カウンセラーという職業に興味を持っております。
大学も臨床心理学ではないのですが心理学を専攻しておりました。
ただ、その後事務系のOLをずっとやっておりまして心理学とは全然違う世界におりました。

最近主人と若干うまくいかないこと等があり、もうそれは解決したのですが、家族の為にも自分の為にも、カウンセリングや心理学を学びたいと思い始めました。
そして出来ることならボランティアでも人の役にたつようなことをしたいとも思い始めました。

心理カウンセラー養成と書かれた学校には怪しげなものからきちんとしていると思われるものまで本当にたくさんあり、どれを選んでどうすればよいのか分からなくなってしまいます。

最終的に出来れば職業として、最初は難しければボランティアでもカウンセリングを行っていければと思っているので、卒業後の職場を紹介等してくれるような学校があればと思っています。

先生のおすすめの学校や養成講座等何かご存知でしたらお教えいただければと思い、メールさせていただきました。
住まいは東京なので23区内の所をご存知ならば・・・。

自分でネットで色々探したのですが、今2校程資料請求をしているといった状況です。
・APC朝日パーソナリティ・センター 付属心理教育学院
・i DEAR ヒューマン・サポート・サービス
この学校の噂等お聞きになったことがあれば教えていただければそれもありがたいです。

まだまだ情報を集め始めたところですが、お忙しいところ申し訳ございませんが何卒宜しくお願い申し上げます。

30代/女性 | 日付:2008年7月27日(日) 12:20 JST | 閲覧件数: 1,615

私のお勧めは日本カウンセラー学院です。

佐古 康弘

カウンセラーを目指しているのですね。
確かにカウンセラー養成の学校は様々です。
それもカウンセラーは資格が必要という決まりのない事や心理療法が多彩だという事があるからでしょう。
私のお勧めは日本カウンセラー学院です。
私が学んだ学校でクライアント重視のカウンセリング方式で臨床家を育てることに力を入れています。
心理学の進んでいるアメリカの大学とも提携をしているので最新のカウンセリングスキルを学べます。
重要なのはどんなカウンセラーになりたいか?カウンセラーで何がしたいかです。
心理療法は沢山あります。どの療法を主としてやっていくかが大切なので自分に合った(やりたい)療法を見つけて学ぶのが良いでしょう。
大きな学校でしたら就職サポートもしてくれますがカウンセラーの求人は少ないので期待しすぎないようにしましょう。
この業界は特に自分次第なので頑張ってください。

このプロに有料相談

回答日時:2008年7月30日(水) 18:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら