相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/女性
結婚して3年目を迎え旦那から離婚宣言されました。
旦那とは同い年で小学校から付き合い途中自然消滅(疑)や進学の為プチ遠距離もありましたが13年目に結婚しました。喧嘩は今までありません。
旦那は昔から優しくていつも私の事を大事にしてくれました。付き合い期間が長かった分結婚してすぐに子供が欲しかった私とは対照的に結婚してもしばらくは2人でいたいという旦那。初めは旦那の思いを尊重していましたが、2年目になり私の友達も子供を産んでいる子達が増えてきて、そろそろ子供が欲しいなと話をして、旦那も欲しいね、頑張ろうっか‼︎と言ってくれました。もともと冷え性で生理痛も辛く、その頃からクリニックに通うようになり、排卵チェックや検査など受けました。旦那にも説明し理解を得られていましたがどこか納得はしてなかったのかも…。タイミング療法となり、共働きでお互い仕事疲れなどありましたがタイミングの日には今日だよ‼︎と誘い(旦那からタイミング日報告はOKもらってました)、昔から性欲があまりない旦那には仕事の疲労と性欲が湧かない事への苦痛もあったと思います。私は看護師で夜勤もしておりタイミングを外せば来月に…っていう思いもあり旦那が協力してくれない事に焦っていました。旦那から誘わらる事は少なく、仕方なく私から誘うことが増え、いつしか義務的なsexになっていたようです。
旦那は残業も多くsexする事で翌日に疲労が溜まるタイプらしく、旦那の気が乗った時しか誘われません。大概生理前後とかタイミングを外した時が多いです。
タイミングを合わせても毎月生理が来るたびに痛みと気持ちの凹みで旦那に愚痴り、友達の妊娠発覚に凹んだり。旦那は私のそんな所ばかり見るのが嫌だったんでしょうね。分かりながらも気持ちを抑えれず表に出してしまいました。
離婚宣言の数時間前は、いつものように旦那の仕事が終わりに今から帰ると電話があり、今日もクリニックに行ってた事を報告、帰宅後旦那の表情暗くどうしたのか問うと、
私を傷つけるから言いたくない。モコ絶対泣くもん。
と言われ余計に気になりさらに聞いてしまい離婚の話になりました。原因は私の妊活。それ以外は何度聞いても無いと話します。
離婚宣言されましたが半年間の猶予が与えられそれまでに旦那の気持ちが変わらなければ離婚確定。今は私への愛情も冷め興味は無いと。日常会話はあり今までの生活と特に変わりは無いけど、変わったのは仕事終わりに一旦帰宅し職場の人と飲みに行き朝帰りする事が増えました。一応相手と大まかな行き先は教えてくれます。翌日仕事の日でも朝に一旦帰宅し出勤します。宣言され一カ月は夕飯を作っても社食等で済ますためいらないの一言。最近は一緒に家で食べる機会を持つ事が出来たり出来なかったり。旦那の興味のある話題(車関係)は楽しそうに話してくれるし、寝る時も一緒のベットで寄り添い寝ますが突き放したりは無いです。
宣告後2ヶ月が経ちますが、このタイミングで旦那の職場から2ヶ月の出張命令があり、今週から熊本へ単身出張してます。滞在先は賃貸との事で(たまたま今週勤務上家にいる事が多かったので)着替えから日用品、レトルトなどの非常食等々私が主に準備しました。
今は毎日Lineでやりとりしてますが、淡々としてます。昔は絵文字顔文字満載だったのに。
最近は旦那から離婚の話になる事は無いですが、離婚回避したいですし、最終的に2人の子供を授かり幸せ家庭を築いていきたいです。ただ今の旦那の行動、心理が解らないので残りの猶予期間どう行動すれば良いか、離婚回避へのアドバイスをお願いします。
20代/女性 | 日付:2015年5月29日(金) 02:33 JST | 閲覧件数: 1,965
相談者様のお気持ちはよく分かります。
女性には出産適齢期というのがありますので
出来れば若い健康なうちに、お子様を授かる事が出来たら
そんな幸せな事はありません。
でも男性はそういうタイムスケジュールは我関せずで、女性ほど
出産を 人生のサイクルでは考えてないのです。
そこを分からないと余計に そこから逃げ出したくなるのです。
特にご主人は今、現実逃避をしているように思えます。
では、何から逃げているか・・・・・
何が現実なのかというと 子作りも含め 相談者様との結婚生活から
逃げようとしているという事です。
その理由は 色々考えられますが ちょっとこのオープンな
サイトで告げるのは、やや乱暴すぎますので、できればお会いして
もう少し ご主人の日常生活や 好きな事。
趣味や仕事の事も含め 詳細をお聞かせ頂いた方が
対応策が 組めます。
今 身近にいる相談者だからこそ見えないという事もあります。
感情を抜きにして、客観的だからこそ、見える事は出来るのです。
それをひそかにお教えしますので、一度ご相談にお越しください。
回答日時:2015年5月30日(土) 01:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。