相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

壁を乗り越えるには、どうしたらいいんでしょうか

ご相談者:20代/女性

私は前にいじめにあってから人となぜだか自由に話せなくなりました。それは決して怖いわけではありません。自分でも本当になぜだかわからないんです。無理に話そうとしないと話せないし、話してると辛いし息苦しくなります。それだけじゃありません。周りにも影響するようでその教室の空間にいるだけで息苦しく針積めた空気になってしまい、周囲も息苦しくむせたような咳払いや鼻の啜る音が聞こえてきます。私のせいだと思い、必死にどうにかしようとするのですがどうにもなりません。これじゃ授業妨害です。そこにいるだけで辛いし、話すだけで苦しいです。なのに最近、またいじめられそうな雰囲気です。周りに迷惑をかけているのはわかりますが、どうにもできないのです。しかもいじめられてからそうなったのに、またいじめられるのかとやりきれない気持ちです。また、過去にいじめられてからは自分の心の声や気持ちがやけに漏れている感じがしたり人の動作につられやすくなったり不思議だし気持ちが良くない目に合うことが多くなりました。よくわからない現象が続
いてます。いじめられる前は大好きだった人付き合いが、また出来るようになりたいです。
これだと友達も作りたくても作れないし、作っても作ったで迷惑掛けて申し訳なくて作っていいのかも戸惑っています。
何で自由に話せないのか、苦しいのか、そこにいるだけで針積めた空気になるのか、自分の体が緊張状態になるのか‥私の悩みは誰に相談しても理解されませんでした。
因みに家族にたいしても、昔の幼馴染みや友達に対しても同じ状態になってしまいます。
これが私のちょっと複雑な悩みです。
というのが、前までの相談内容です。
今日の朝、思ったことがあります。
人と自由に話せないのは、無意識のうちに体が欲していることのせいでストッパーをかけられていたんじゃないかって。ずっと本当はなんで??って自問自答してきたんです。これから先も話せなくなりっぱなしになる不安に押しつぶされて、24時間365日ずっと本当に思考停止不可状態。答え探しを止めたり思考途中の仮の答え(によりやっと学校行けたり辛うじて対話出来たりするのですが)を忘れてしまうと、崩れそうになり、頭真っ白になり、自分を見失い、支えられなくなりました。もし、失声症等なら、思考を巡り巡らせるとしても精神不安定にまではならず(答え探しや仮の答え忘れの恐れから体が緊張状態になるんだ!)、対話時のみの困惑になるはずだから…、ここで思いました、人と自由に話せないのは、無意識の欲求がストッパーをかけてたのでは??って。無意識の欲求って?かもしれませんが読んで下さい。本当は自問自答でずっと気になってたことが…。(『悲劇のヒーローになり大丈夫?て言われたくてわざと口を開かないのでは?でもそんなこと思ってないつもり、じゃあそんな同情求める自分を認めてない?』)相談に乗って貰う度、゛自分を責める必要はない"の助言に甘えその件はとりあえず置いとき、違う方向で答え探ししてたのですが、今朝、ふと思いました。これは無意識の欲求によるストッパーだったのかも。やっぱり同情、慰め、甘えの欲求があって、心当たりがなかったのはもう無意識化していたから、自然に。話そうとするとフッとストッパーがかかった。だからずっと人と自由に話せない原因がわからなかった。
欲求を満たすための年中無休思考。だから思考停止で精神不安定。→違、失声症
今は人と話すのは遠慮してます。相手を苦しくさせるし、自分に我儘があるのかもしれないから。
自立心の欠如が原因?またみんなと楽しく話せるようになりたいです。

20代/女性 | 日付:2015年2月26日(木) 14:33 JST | 閲覧件数: 1,203

カウンセリングを受けられてみてはいかがでしょうか

プロフェショナル心理カウンセラー 津村 美子

初めまして心理カウンセラーの津村美子です。
ご相談ありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ありません。

wanna fly withさんの文面を読ませて頂きました。
人と自由に話ができない事への不安から辛い思いをされていらっしゃるのですね
確かにこのような状態であれば、何らかの原因はあると思います。
自分の中だけで解決をしていくのは、少し難しいのではないかと私は感じています。

このことに囚われて時間を費やすよりも、カウンセリングを受けてみられる
ことをお勧めしたいなと私は思いました。

確かに自分を変えていくのは、自分自身でしかできませんがきっかけを
作ることが大切だと私は思っています、自分の心の中の感情を表に出すことも
カウンセリングを受けることで、自分の「気づき」に向き合うこともできるように
なっていくのではないでしょうか。

朝自分で思った事がwanna fly withさんの本当の気持ちかもしれない
ですがそうは思っても実際には、自分では「かも?」の状態だと思います。

文面にも書かれているように「同情・慰め・甘え」の欲求があるとしても
それがどうして自分の中で起こっているのかを知ることが大切だと私は思います。
知ることで良い方向に変わっていくのではないでしょうか。

毎日が今のような状態だと凄く辛い毎日だと思います、ただ周りの方に対しては
wanna fly withさんが迷惑をかけているとは、私は思えません
ご自分のせいだとは思はないでくださいね。

話すことが自然にできるように私も心から願っています。
また気になることなどがありましたらご相談下さい。
ありがとうがざいました。

自分に合うカウンセラーの方を見つけることは、とても重要ですので
見つかるまで妥協はしないでほしいと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2015年3月 8日(日) 14:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


プロフェショナル心理カウンセラー
津村 美子相談件数:46件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら