相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
先生はじめまして。相談させてください。私31歳(初婚)夫43歳(バツ2(2回とも同じ方))で子供はいません。6年前私は自暴自棄なひどい生活をしていて私がホームレスの時に夫が救ってくれました。縁あって結婚し、家も購入し私も仕事をフルでしながら二人で一生懸命生きています。こんな普通の暮らしが出来る事が今でも信じられません。一方私は学生時代にレイプされ子供を堕したことが原因で、様々な精神疾患を併発し記憶がなくなったり何度も自殺未遂をおこしています。子宮の病気や原因不明の高熱(40度)が毎年2ヶ月ずつ(その度に入院しています)続いたり現在も治療中です。しかし、大好きな音楽があった為に今まで何とか生きてこられました。夫とも音楽で出会いました。音楽は私にとっていつでも人生の中心であり、子供であり親でした。私は子供を堕した時(全て自分で決めて病院へも一人で行った)、手術中赤ちゃんが逃げ回るのが分かったし無の世界を体験してこんな大きなひどい決断をするのだから私の人生は一生子供を持たないんだとわかりました。実際、夫は子供が好きでなくて私が虐待しそうだから持ちたくない。2人で幸せに暮らしていけば良いと言います。夫はとても優しく家の事もよくやってくれます。雨風しのげる家があってご飯も食べられて仕事もあって、音楽も好きにやっていいと言ってもらえ私には何の不満もありません。なんの不満も持つ必要がないのですが、すごく虚しいのです。友人が私にお腹をさすって「大丈夫、元気な子供できるよ」って言ってくれた時涙が止まらなくなりました。夫にかけて欲しい言葉だったからです。私はずっと我慢していました。きっと子供が欲しいんだとその時気づきました。子供のことは夫とは何度も何度も話し合ったけれど、無理な理由を並べるだけで話し合いになりません。私は諦めて疲れて話さなくなりました。結婚してからは生活というものに追われ私は自分の病気とも戦わなければならないし、夫が順調に行くように調整します。音楽とも離れたくありません。仕事も夫にばかりさせる事もできないです。休みの日は家のことに時間を費やします。そこで思うのです。幸せとはなんなのでしょうか?私は誰かと手をつないで天気の良い日に散歩したり、将来を夢見たりしたいだけなのです。そんな日がどうしたら訪れるでしょうか?私は精神的に夫に依存しないで自立していくしかないと思っていますが、果たしてそれは幸せなのでしょうか?私は贅沢すぎるのでしょうか?今後、生きていく上で夫との関係をどうしていくのが良いのでしょうか?自分の気持ちに素直に、、というのはもう分からなくなってしまいました。助言頂けたら幸いです。
30代/女性 | 日付:2015年2月14日(土) 10:46 JST | 閲覧件数: 1,184
確かにmiimさんがおっしゃるように、幸せって何なのか、私にも分かりません。
私の幸せは、たまに友人と旅行に言ったり、孫の笑顔を見たりが幸せと感じますが、元夫と結婚していたときは、元夫から大切にされることばかりを求めていました。
つまり、幸せって人によっても違いますし、年齢や、取り巻く環境にあっても違います。
ただ一つ言えるのは、あなたの求める物がご主人の求める事とが違うということは確かなようです。
夫婦の求める物が同じであれば、問題ないのですが、実際、そんなに何もかも合う夫婦も逆にいません。
私は普段から、夫婦は話し合ってはいけませんと唱えていますが、それは浮気問題を抱えている場合に言える事です。
こうしたボタンの掛け違いや価値観の違いは、何度も何度も話し合えばいいのです。
そして、miimさんだけが我慢をすることはないのです。
ご主人に依存することは悪いことではありません。
でも、もしかしたらご主人もある種、不安症を抱えているのかもしれません。
そしてあなたも、これまで何らか、不安を持っているとしたら、ご主人の不安を背負ってあげることができないか?
そしてご主人も子供を持つことの問題を、どこに置いているのか?miimさんが納得の行くまで
とことん話し合って下さい。
ご主人が何を不安に思い、何にためらっているか?
それをあなたも一緒に背負ってあげられないか、考えて見てあげて下さい。
それば夫婦ではないですか?
回答日時:2015年2月27日(金) 22:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。