相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:40代/女性
小学4年生の時から「いじめ」が始まり、4年生の「修了式に助けてやれなくてごめんな」と担任にあやまられました。それからはいじめられ人生で、私が触ったものには菌がついているとか、鼻くそを食べてるとか、授業中にオナニーしているとか噂されで、学校で話す人はいませんでした。
何回か友達らしきひとが出来たことがありましたが、私と付き合っているせいで悪く言われていたりして申し訳ないので、付き合うのは止めようと言うと、その子は私にいじめられたと言いふらしました。
両親には言ったことはありません。言ったところで学校に行かなくても良いことにはなりません
私は無になりました。耐えきれないときはナイフを鞄にいれ、首謀者を殺して私も死のうと思っていました
自分で死のうと思いましたが怖くてできず、毎晩明日目が覚めないことを祈りつつ眠りました
亡くなったおばさんに迎えに来てくれるように毎日いのりました
社会人1年目に私に良く似た子に会い彼女を愛することで、毎日幸せでしたが彼女を失う恐怖で死にそうでした
(彼女と付き合い出してから、爪を下の繊維状のものが見えるほど噛んでいましたが止まりました。口の中は今でも血が出るほど噛んでいます)3年ほどで彼女は人の私を捨て、人のご主人と逃走
あまりの寂しさに、実家に帰りたいと母に言ったら「お見合いをするなら」という条件付きでした
6回目のお見合いで口下手で優しそうな今の主人で手を打ち専業主婦になりました
そして今度は義母に一挙手一投足を見はられ、近所の人から見はられ、子供を産んだら他のお母さん方には無理やりPTA役員にされ、なかよしママグループだったはずが、私だけ外され
今は家にこもり、知っている人は誰も買い物にこないような遠いスーパーまで買い物に行くか、通販で買い物をし、子供たちの送迎以外は外に出ていません
どうしても外に出なければならないときはアスファルトと床と携帯を見て顔を上げないようにしています
今日文化祭に来てくれと息子に言われ、文化会館に合唱を聴きに行きました。
不安なので主人に休んで一緒に行ってくれと頼みましたが無理でした
息子のクラスの歌までは我慢しましたが、気持ち悪くなり泣きだしそうでした。
息子のクラスの発表の後すぐに開場を出て駐車場の車の中で号泣しました。
結婚するまでは、青年部の旅行飲み会などには誘われず、嫌われているのは知っていても働いていました
でも今はパートの面接を受けようと求人票を見ているだけで不安がこみ上げて来て自分ではどうしたらよいかわかりません
娘の懇談会も行こうと届けを出しましたが、行く日が近づくと不安になり、あまりに不安なので前日に娘に話したら、用事が出来たって先生に言ってっておくからだい大丈夫と言ってくれました
なぜか解りませんがいつの間にかひとりでは電車に乗れなくなり、乗ろうと考えただけで不安になり、その不安がどこから来るのか解からず、自分ではどうしたらよいかわかりません
ただ乗らないと決めればすぐに安定します
他の時は食べれば不安から逃れられます
私は消えてなくなりたいのです
まるで元からいなかったように、ドラマか映画のように、家族を傷つけることなく消えたいのです
夜家を出て車の中にいて朝まで帰らなかったら息子に「今度は俺も連れて行くって約束して」と泣かれました、それはとても切なかったです
死ぬこともできず、いなくなることもできず
私はどうしたら良いですか?これからどうなるんですか?
いなくなれるとしたらどうやって?
生きていくんだとしたら、どうやって?
家族には迷惑をかけたくありません
40代/女性 | 日付:2014年10月 9日(木) 13:53 JST | 閲覧件数: 835
相談ありがとうございます。
自分がどうしたいいかは
しんどい質問かも。
自分がどうしたいか?
何でも許されるなら
自分がどうしたいか?
過去は変えられない。
自分のために過去は
水に流しながら
お母さんという役割でなく、
自分がどうしたいか?
昨日までと
全然違う自分を選んでも
いいのかも。
自分に優しく、
周りに優しく。
ひとりひとりが
自分の喜びを選ぶ世界。
家族は大変でなく、
家族は嬉しい世界。
自分を信じながら、
自分を愛しながら、
何でも
許されるなら
自分はどうしたい?
自分を生きるチャンスかも。
回答日時:2014年10月15日(水) 13:39 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。