相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

別居中の妻と別れたくない

ご相談者:30代/男性

村越先生 相談させてください。
■家族構成
私(夫) 37才
妻 39才
子ども 4才

恥ずかしながら、3週間ほど前、酒に酔い盗撮行為をせてしまい、逮捕されました。初犯だったこと、また余罪もなかったことから一晩で釈放されました。新聞等にも載らず、会社への連絡等もなく、家庭以外は通常と全く変わらない生活が送れています。
しかし、今回のことで、妻は相当ショックだったようで子供を連れ実家に帰ってしまいました。
(車で10分ほどの距離です)
警察が妻に連絡し、身元引き受けを要請したらししいのですが、仕事を理由に断り、妻が私の両親に電話し、身元引き受けを頼んだため、釈放されてから、一度も妻と子供に会えていません。
私自身は普段盗撮行為などしたこともありません。今回が初めてのことで酔っ払って魔が差したとしか言えません。
電話にも出ないため、そのことを踏まえ、もうお酒は飲まないこと、妻に苦しい思いをさせてしまい悔いている、普段の自分は絶対にそんなことはしない、信じて欲しい、といった内容の謝罪メールを送りました。
妻からの返答は、<いろいろ考えたが、あなたのしたこと、その後のこと、どれも残念だ。とりあえず別居したい。>
というものでした。

私のしでかしたことを考えれは、妻が別居、離婚といった選択を当然だと、頭では分かっています。
妻の受けたショックの大きさ、不信感、今後の夫婦の関係、子供の将来のこと。
いずれも、簡単に解決できるものとは思っていません。
しかし、私自身どうしても妻と子供を失いたくないんです。
淋しいというのではなく、一番大事なものだから、私自身が妻と子供に生かされてるというこヅに気づけたから、そしてやはり愛しているから、どうしても諦めきれないんです。

しかし、別居し完全に心を閉ざしている妻に対し、どう接していいか
分かりません。
妻が今後のことをどう考えているのか、離婚したいのか、私に変わって欲しいのか、出口が見えず悩んでいるのか、全く分かりません。

妻の心の壁を溶かし、妻の気持ちが知りたい。
妻の気持ちをちゃんと分かって、自分自身の心を入れ替え、妻からの信頼を得てもう一度家庭を作り直したい。
そう思うのですが、いま自分が何をすべきか、妻の心の壁を溶かすためにどうしたらいいか、よくわかりません。

先に進むため、なにをすべきか、ご教示いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

30代/男性 | 日付:2014年6月16日(月) 11:21 JST | 閲覧件数: 3,447

ダメ元かもしれませんが 頑張って下さい。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

タロウさん、ご相談ありがとうございます。
少し 種類の違う相談ですのと、ここで書かれてある情報のみの回答になります事をお許し下さい。
従いまして、少し 引っかかるのは 奥様がメールで書かれている事が
「いろいろ考えたが、あなたのしたこと、その後のこと、どれも残念だ。とりあえず別居したい。」
とありますね、この「その後の事」って何なのでしょう?
そういう点も分かりませんが、とりあえず 解る範囲で答えを探しましょう。

私がいつも 相談を受けるのは パートナーの浮気です。
その解決方法は その浮気の原因をきちっと解明する事が一番、近道なのです。

普通、妻は夫の浮気で傷ついていますが それは浮気をされたという事以上に 何故、そういう事になったのか 理解できないから 悩みが長引くのです。
そして妻は浮気相手に劣るような劣等感を抱き、自信を失います。
夫にすれば、別に優劣で浮気相手を選んだのではないのに 妻にすれば 、浮気相手 > 妻という図式と捉えてしまうのです。

そんな時に 浮気のメカニズムが解らないから、コンプレックスを抱いてしまうのですが、
何か ストンと胸に落ちる説明があれば 意外と 苦しみから抜け出せるのではないでしょうか。

そういう意味で問題の形は違いますが 夫婦の間で溝が出来てしまうのは「理解できない」という感情なのです。
世の中には 理不尽な事件が起きますが それがいつまでも許せない理由の一つに、受け入れがたい事実という事があります。

これは天災地災も含めてなのですが 災難に遇った頃は 「何故、自分がこんな目に遇わないといけないのか?」と 疑問ばかりで頭がいっぱいになります。
何故?何故?と考えても「天災地災」は人が起こしたことではないので 何も悪くない、誰の責任でもない、仕方がないという と言う事が時間が経つと解ってきます。

でも 交通事故や、例えば 暴力事件などのように 人が起こす事には 必ず 人間の仕業という気持ちが入って来るので、それは人災という感覚が生じます。

人が起こす事故・・・・それは人災です。

そんな人災を起こした人が 酒に酔っていて記憶にないと言っても、奥様にすれば そこまでお酒を飲んで 正常な判断を失ってしまうという飲み方をするタロウさんが 人災の源だと考えています。

つまり そこまでの飲み方を何故しないといけないか?
何故 そこまでお酒が好きか?
そういう疑問に答えていないのだと思います。
お酒を飲んでの過ちと言えば 「それは解りました」とはならないのです。

酒の上での過ち・・・・飲んでいたので覚えていないという事は 本当にそうなんだから仕方がないので 嘘だとは言いませんが そこまで我を失う程飲む人って、信じられないのだと思います。

お酒を今後は飲まないと言われていますが それは 約束にはならないのです。
だって、もし飲んだらまたそんな約束も忘れてしまうくらい 人が変わってしまう訳ですから、別人格になったら 前の人格で約束した事は関係ないとなるという風になります。
だって「覚えてない」訳ですから。
こういう意味で 奥様にはタロウさんはトコトン信用を失った訳です。
その信用を失った人が 約束をしても まず信用はして貰えないのですから 何を誓っても
それは絵に描いた餅にしか過ぎません。

だって お酒を飲んで 我を失ってしまうという程の飲み方という意味が奥様には分からない訳です。
だから 本当に奥様に謝罪する気持ちがあるなら 酒を飲んで覚えてないと言うように誤魔化すのではなく、何故 そこまでお酒におぼれるのか、そこからなら 説明はつくでしょ?

覚えていないという事は、ある意味卑怯です。
覚えてないくらいお酒を飲んだのなら それは初めてではないと思いますよ。
もしかしたら 日常的にお酒に溺れる生活があったのではないでしょうか?

奥様にすれば 家庭があり家族があり、家族がそれほど大切なら、何故我を失う程、お酒に溺れるのか その意味を説明して頂戴という事だと思います。

盗撮をしたと言うのも 男性の生理かもしれません。男性の性欲が起こす様々な事件と言うのは 女性には理解しがたい事です。
でも 「俺だってわからないのだ」と言われてしまうと 正気の時は そういう事にはならないかもしれないけれど、我を失うとまた同じことが起きるかもしれないと奥様は恐れています。

男性と女性では 脳が違うので、行動学で考えても意味が解りません。
だからこそ お互い分かり合おうとするのです。

特に犯罪となると、不可解の極みです。
そこを穴埋めし合う事が 少しでも距離を縮める事に繋がるのではないでしょうか?

別に盗撮した時の動機などを言う必要はありませんが その時に、何故妻の事がブレーキにならなかったのか?そういう奥様を意識しての感情は湧かなかったかという メカニズムを話してあげるといいかもしれません。

恥ずかしい過去はあまり語りたくないのはよく分かりますが 奥様は乗り越えるためには理解したいのだと思います。
何も分からないままでは これからも またそういう事が起きるかもしれないと恐怖心で前に進めなくなっているのだと思います。

卒業するためには 理解をさせてあげる事です。
例えそれが 女性には不可解でも 出来る限り説明してあげるという行為が好きなのです。

しかし、その事を伝えるすべがないのですよね。
それには手紙が一番です。
例え読まれなくても 返事を求めず 手紙を出して下さい。
ある程度、頻繁に出した方がいいです。
読まないと言っても必ず 読むと思いますよ。

その内 手紙を来るのを待つようになります。
そんなベタな事で 雪解けがあるとは思えないかもしれませんが
意外と手紙って効果があるのです。

焦らず、答えを求めず、諦めない。
これをモットーに頑張って下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2014年6月16日(月) 22:50 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら