相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

不安、心配の実現化

ご相談者:20代/女性

  イタリア人と結婚して、イタリアに住んでいます。
イタリアは日本に比べると、治安も悪く、政治も汚職が多く、ビザや滞在権などの質問を役所や警察にしても、担当者によって言っていることがまるで違い、日々暮らしていく上で、大変困惑し、それが心配へとつながってしまいます。

 私は直感的に生きてきた人間です。
ある時、以前住んでいた家の片付けをしなければならなくて、山の中の家に片付けに行きました。
 行く前に「近所に変なオヤジが住んでいるから、一人で行くと危ないかも」と思ったんですが、私の父の知り合いだったので、まあ大丈夫だろうと思って一人で行ったら、案の定、胸など触られて押し倒されそうになり、精神的に大変な思いをしました。

 その時の、「危ないかも」という考えが、不安だったのか予感だったのか分かりませんが、事件の後からは、自分の不安を否定せず、ネガティブな直感を感じたらその行動はしないようにしようと思いました。
 
 「夜、女が一人で出歩くのは不安だから、外出しない。あるいは友人と一緒に家まで帰る」という場合は、不安が危害から身を守ってくれていると思います。
 私の経験上では、すべての不安が現実化するわけではないですか、実際不安が現実化したこともあります。
 
 先生はあらゆる不安や心配が現実化して実害になるとお考えですか?
私が「危ないかも」と不安を持ったことで、危険を予測したのではなく、実際危ないことを引き寄せてしまったのでしょうか?
そういった不安を抱かない、あるいは抱いてしまったときはどうすればいいですか?

20代/女性 | 日付:2014年4月28日(月) 04:00 JST | 閲覧件数: 1,880

起きたら困ること心配するより、起きたら嬉しいことに心を配る習慣創りましょ

宮島 賢也

相談、ありがとうございます。

心配も
ほらね、やっぱりと現実化してませんかと
提案はしているけど
それが
正しいか間違ってるかは
議論してるともったいないかも。

人間はイメージの動物で
起きたら困ること
心配するよりは
起きたら嬉しいことに
心を配ること
お勧めですかね。

不安は抱かないは
やりづらいかな。

不安や心配に
気付いたら
チャンス。

安心や
起きたら嬉しいことを
選び直しましょ。

直感人生、
楽しみましょ。

回答日時:2014年4月30日(水) 14:26 JST

 異文化の外国で暮らしていることもあり、混乱してしまうことも多々あり、不安と心配の区別ができなくなっているのかもしれません。

 アドバイス、ありがとうございました。安心できました。

 外国にいて、先生の著書を拝見できていませんが、先生の講演の映像やブログでの相談者にアドバイスされているのを読んで、いろいろと勉強させていただいて、大変助かっています。
 「鬱は過労死を防いでくれる働きがある」と講演で話されていたのを聞いたときは、本当に人間の精神の深淵さを見せつけられたというか、新しい世界を隠していた壁を壊されたというか、感嘆しました。

 日本はどんどん欧米化が進んで、もともとあった日本の自然な精神性が失われてきている寂しさを感じます。そんな中で先生のような捉え方、支え方をしてくれる医師がいらっしゃるだけで、どれだけ私は希望を得ているか、感謝の念が尽きません。

 20歳の優しい友人を、自殺で亡くしました。彼は抗鬱剤を飲んでいました。
彼の最後の日々の様子を聞くと、どれだけ彼が傷ついていたかを感じて、いたたまりません。
 日本では、苦しんでいる子ども達が大勢いると思います。ニートやひきこもりは半数が精神科に通っていたことがある人達だと聞きました。大衆は彼らの痛みを分かろうとせず、「あまやかされている」とか「怠惰だ」とかいって非難し、余計に状況を悪化させているように見えます。
 先生、どうか日本のこどもたちや若いひとたちを助けてあげてください。

| 20代/女性 | コメント投稿日:2014-05-07 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら