相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 尾崎 宗一郎
ご相談者:30代/女性
2年ほど離婚裁判中でした。2月に和解で 離婚成立しました。
その離婚裁判中に 相手の男(もと主人)から取られたらいけないといい、母の名義で預金を移し替えました。
ちゃんととっておくから安心してといいと言われ もともとお金にはきっちりした母でしたので
信用して預けました。
離婚が成立しそろそろ貯蓄したいので預かってもらっていたお金を
新しい通帳(貯蓄型)にしたい、と私が言うと いきなり 「あんたは私に苦労をかけたから返さない」と
言いました。このお金で船の旅行にいく(数百万かかる旅行)と言っていました。それから音信不通で一週間ほど経ちます。
離婚したてで子供が私にはいるので貯蓄は必要なのです。そして仕事をしておりますがギリギリの生活をしております。
私の貯金なんだから一旦返して。と言っても聞く耳をもちません、母には半分ぐらいはあげようと思っておりました。裁判等で 心配等をかけましたので。
母は気分派でコロコロいうことが変わります。振り回されてきましたが
これまで育ててもらったのでずっと我慢しています。母はお金がないわけではないんです。貯蓄だって1000万以上 あるんです。
なんで私をいじめるのでしょうか。私が今まで仕事で貯めたお金です、どうにかして回収したいです。
いい方法 母の気持ちを動かせる方法はないでしょうか。
そして 通帳、印鑑ともに母が厳重に金庫にしまっており私を家にもあげさせないといいます。68歳の母はいきなりお金に執着しだし、痴呆がきているのでは?と思うほどです
半額でも回収したいです。今お金が必要です。
民事訴訟で損害賠償を請求することは出来ますか?どうぞよろしくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2014年3月10日(月) 22:53 JST | 閲覧件数: 2,205
回答日時:2025年5月26日(月) 08:50 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。