相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

裁判所から和解か尋問するかの選択…

ご相談者:20代/女性

こんばんは。

ご相談があり書き込みさせてもらいました。
私は今夫とは別居中で離婚訴訟中です
私も夫も弁護士たてています。
夫からのDVや束縛に耐えきれず子供二人連れて別居しました。
離婚調停から4ヶ月で不成立になり、そこから訴訟に移行して1年になります。
夫は強く親権を求めてきていました

先日、訴訟があり裁判所から和解にするか尋問にするかどうするかと弁護士さんから言われました。

面会交流も先月の調停で成立となりました。
面会交流調停を申し立てたのは夫です

和解となれば、夫は親権は私に譲る
私は夫が親権を譲ってくれる変わりになにかを譲らないといけなく、慰謝料(200万)と財産分与は譲らないといけないと弁護士さんから言われました
養育費と年金分割以外はゼロみたいです。

尋問になればお金をもらえる可能性はあがるが、時間もあと2ヶ月~3ヶ月ほどかかってしまうようです

私は早く終らせたい気持ちが強く、和解を希望していますが
私の考えは間違ってますでしょうか?

私の親は慰謝料がないと生活なんてできない!と言ったり
職場の人は慰謝料なんてアテにならないから早く親権取って別れなよ!
と言われており混乱しています。

決めるのは私ですが、お力を貸してください
児童扶養手当もまだ申請はしていませんが、今月中に申請する予定でいます

20代/女性 | 日付:2013年11月 1日(金) 21:28 JST | 閲覧件数: 988

弁護士とよく相談を

藤縄 純子

はじめまして。
行政書士の藤縄です。

この度はご相談いただきありがとうございます。

離婚訴訟中とのこと
色々ご不安の子とも多いことと思います。


せっかくご相談いただきましたが、
これまでの訴訟の経緯もわからず、
事実関係についてもご相談いただいた文面のみでは
和解が妥当なのか判断ができかねます。


また、すでに訴訟となっており、係争案件ですので、
行政書士が関与することは法律で禁止されております。

貴女にも弁護士がついているようですので、
担当の弁護士とよく相談なさっては如何でしょう。

貴女がどうしたいか弁護士にしっかり意思を伝え
後悔しないようしっかり検討してもらうとよいでしょう。

回答日時:2013年11月 2日(土) 00:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


藤縄 純子相談件数:55件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら