相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

派遣から登録拒否をされます。雇止めでしょうか?

ご相談者:40代/女性

お忙しいところ恐れ入ります。


私はIT系の転職を希望していてハローワークの職業訓練も面接が通ったので今まで頑張ってきましたが、派遣に登録してもIT系の仕事が1つも貰えません。


未経験者なので作品提出なども求められるのは仕方がないのですが、私のまわりでは作品も無いのに7,8年以上IT業界で仕事をしていて、お給料を貰いながらスキルアップし、苦労せずに仕事を頂いている方もいました。
キャリアや高学歴ではないから差別的な条件を出されるのでしょうか?

この仕事には、HTMLやadobeのソフトウェアが必須と言われて居ますが、ハローワークの訓練受講中には割といましたが、私の周りで仕事を貰っている人に、そんなに揃えて居る人が居ません。


知り合いは制作に携わり、更新作業や進行指示もしていたようですがadobeの制作系のアプリケーションも持っていなく、かといってプログラムも基本的なHTMLと呼ばれるものしかできない状態で採用されています。(業界未経験、作品無で派遣も貰っていますが、同じ派遣会社で私は不採用でした。)

もう一人、知り合いにIT系の仕事を貰ってる方がいて、その人はアルバイトでjavascriptの数値を変更した程度の経験しかない状態で仕事を貰っています。


私はと言うと、訓練を受けているので、Illustrator、Photoshop他、関連アプリケーション操作と、XHTML、javascript等も勉強してきて、他にもPHPやデーターベース等も弄らされていて、スキル差が圧倒的なのに派遣一つ貰えません。(何も開発希望などではなく小さな仕事でもいいからと言っても仕事をもらえません。)


訓練なので他にたくさんの受講者が居ますが、さすがに派遣1つお仕事が貰えず、時には登録自体も拒否をされるので、これは雇止めなのでしょうか?
私は会社に組織的に追い出しをされたことがあるので圧力をかけられたのでしょうか?


余りに働いてる一部の方と条件の差がありすぎ、たくさん勉強させられ作品も作り上げたのに仕事が無いのでショックを受けています。(きちんと勉強してる方が居るのも知っています。)


他にもハローワークで受けられるサービスは幾つか利用し、専門家にも相談しましたが仕事がありません。
世間では検索すると分かるように「IT業界の人材不足」は深刻だと書かれていますが、実際問題、私にだけ仕事がありません。


このままですと生活に響きます。
雇止めなのか調べる方法と、そういう相談ができる国の機関、よい解決方策を教えて頂ければ幸いです。


よろしくお願い申し上げます。

40代/女性 | 日付:2013年9月30日(月) 11:44 JST | 閲覧件数: 511

悩み辞典管理人 管理人さん

回答日時:2025年5月26日(月) 06:26 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら