相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夫との生活観の違いや幼稚さにイライラしてしまう

ご相談者:20代/女性

はじめまして。結婚一年目、私が29歳、夫が28歳で共働きの夫婦です。
職業が同じで、私が先輩という形です。
3日に一回は喧嘩をするほど喧嘩が多く、疲れます。
理由は、ささいなことですが、主人が帰り時刻を知らせないこと、
テレビを見て話をしないこと、疲れて風呂に入らないこと、
それを私が注意することで、主人が逆切れするという感じがほとんどです。
そんな毎日を積み重ね、休日に主人が爆発して怒鳴り散らし、出て行って
連絡つかず帰ってこない…という流れです。
主人はもともと放任で義両親に育てられ、干渉もされなかったらしく、
二人で同じ空間を共有することすらストレスなのだと思います。結婚式準備や保険に入ること等
やらなくてはいけないことも、後回しでやらず、私が口をはさむのも
プレッシャーで、ストレスでハゲてしまった程です。(多分明言しませんが、結婚生活で
はげたのだと思います)
そして、話すこと、じっくり整理して考えることが苦手なので、日頃から衝動的になり、冷静になれないので
ストレスがたまり爆発すると決まって「離婚する」「もう耐えられない、逃げたい」と言い放ち、
出て行き帰らなくなります。物に当たるときもあります。しかもそのときのことは覚えていない、辛いという感情だけ残るようです。私が流産したときも私の不安定さに付き合いきれず喧嘩になりました。先日、ついに義両親のうちまでいって、泣きながら離婚すると訴えました。それから出て行ったきり3日ほど帰らなかったのですが、優しくその出来事にふれないよう
説得すると、すんなり帰ってきて何事もなかったように過ごそうとします。その出来事を
話すと「わからない。もう嫌だ」と塞ぎ込み終了。
「今が辛すぎて一人になりたいけど、我慢するしかないのかなぁと思う。どうせ変われないのだから。」と他人事のようにふてくされて言っていました。

二週間してやっとその出来事が話せるようになりました。
私の家庭はコミュニケーションが多く、近い関係だったし、
理想の夫像を強くもちすぎて期待と違ったためプライドを傷つける態度をとった、
この一年で主人に無理をさせてしまった結果だと
反省したことを伝え、二人の基準でゆっくりやろうと話しました。そのときはわかったような感じですが、
今すぐ切り替えてにこにこなんてできないからと言って一人で出掛けると、連絡つかずに
遅くに帰ってきました。

連絡がなくても、風呂に入らずだらしなくても、一人になりたいとすぐに言っても、
まぁ仕方ないと考えたり、なるべく可愛くして、
言い方や接し方に気をつけるようにしていますが、主人はやりたい放題になってきました。
これからは、
「気を付けたい、わかってる」そう言いますが、きつく言わないと歯止めがきかないのではないか。
と悩みます。何かあるごとに「一人になりたい」「離婚する」と平気で言い逃げる主人と
一緒に長い人生を過ごして、私がどう変わると、ゆっくりでも夫の自覚が出るでしょうか。
家庭を築きたいと思えるでしょうか。
主人と一緒だと、家族団らんは諦めなければならないのでしょうか。
世間には、自分の時間が大事で家族で過ごさない家庭もあるかもしれませんが…

ちなみに主人の「別れたい、離婚したい、最悪の女」などの暴言は
深い意味はないそうですが…
そして、主人は職場や近くない人たちからは大人しく、優しい人です。

20代/女性 | 日付:2013年6月 3日(月) 20:19 JST | 閲覧件数: 1,738

回答します

夫婦問題カウンセラー 木村 泰之

メール読みました

職場が同じで、先輩後輩、そしてまだ結婚

一年目という事で、これからどうしていいか

わからないというお気持ちは、よくわかります

お二人は交際期間はどれくらいあったかは

わかりませんが、いくら長くても短くても、結婚

と恋人は違います


ひょっとしたら、夫の事を

‘恋人の時はこんなひとではなかったのに‘

と思っているかもしれません

しかし、夫婦になると、一緒にいる時間が長く

なりますし、お互いいいところ悪いところが見えて

きます

特に悪いところが目についてくるものです

夫婦になれば、歩み寄るとか、はなしあう事が

大事とみな思いがちです

しかし、実際は話をしようとしてもケンカになり

余計に苦しくなるのです


こういう時は、言葉をもらおうとせずに、夫の

事をよく観察して背中で感じるのです


足音や咳払い、独り言など、感情を読み取る

サインはいくらでもあります


夫婦は長く丈夫であることが必要です

それには、夫の言葉で判断せずに、いいところを

探して、自分で確信を得るのです

そして、夫の人格を認める発言を多くすることです


焦らずに、日々を過ごしていきましょう


もしよろしければ15分無料電話

09055158337

におかけください


夫婦カウンセラー

木村泰之

このプロに有料相談

回答日時:2013年6月 4日(火) 11:00 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
木村 泰之相談件数:34件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら