相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:10代/女性
こんにちは。
初めて相談させていただきます。
私今大学1年生です。
小学2年生のときに人のものを盗んでしまったことがあります。
そのときの罪悪感から抜け出せず、毎日自分が何か悪いことをしたんじゃないか、するんじゃないかとおびえて生活しています。
どうしても自分が悪い人間だと思えて仕方がないんです。
もうあのときから10年たっているし、まだ幼かったのだからと自分に言い聞かせてもやっぱり不安が消えません。
特に、毎日の登下校のときに、不安が増大します。
最近では、大学入試のときにカンニングをしたんじゃないかとそればかりが気になって、自分は本当はこの大学にいてはいけないのだと思い、大学生活を楽しめません。
そんなことはしていないと心のどこかではわかっているのですが、やっぱり自分に自信が持てないんです。
こんな不安といっしょに暮らすのなんてもういやです。
どうすれば不安から解放されるでしょうか。
考え方など、何か良い方法があれば、教えてください。
長くなってしまいましたが、よろしくおねがいします。
10代/女性 | 日付:2013年5月26日(日) 14:36 JST | 閲覧件数: 1,112
相談、ありがとうございます。
罪悪感は
役に立ってる?
過去は変えられない。
罪悪感はもったいない。
後悔ももったいない。
過去は変えられないけど、
今から、
これからは
いくらでも変えられる。
自分を信じて、
自分を愛して。
不安とまとめず、
不安を具体的にして、
安心に書き換えて行きましょ。
自分が悪いことをするん
じゃないかという
不安も選べる。
いいか悪いか、
正しいか間違っているか、
は置いといて、
自分が嬉しいかどうか、
幸せかどうかで
選び直してもいいかも。
大学行きたかったら
行きましょ。
行きたくなかったら、
行かないのもありかも。
あらゆることを
自分の喜びで
選び直しましょ。
人生を
喜びに
満たしましょ。
回答日時:2013年6月 7日(金) 09:24 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。