相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー・コーチ のぶさわ 正明
ご相談者:40代/女性
夫 40歳
3ヶ月前に、置き手紙を残して、出て行きました。
夫は実家に 帰っているようです。
電話が繋がらない
突然、行っても良いか? 話がしたいです。
連絡方法が、ありません。
男の立場で、教えてください。
40代/女性 | 日付:2013年2月 6日(水) 10:51 JST | 閲覧件数: 1,064
初めまして。「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。
ご相談内容を拝見しました。
これだけの内容では、あくまで私の想像でしかお答えできませんが、
①「置手紙の内容はどういった内容だったか?」
→あなたが内容には触れてられない所から、もしかするとあなたを
非難する内容ではなかったのではないでしょうか?
→もし万が一、そうだとしてもあなたが自分を責める必要は無いと
思います。何故なら、あなたが一方的に悪いのではなく、あなたには
あなたの”言い分”があるから話をしたいのではないですか?
しかも、行きたくても行けない位悩んで、ここにも思い切って相談
するくらいに悩まれている。
→ご事情は知りませんが、もし自分を責める気持ちがあるのであれば、
そんな事を考える前に「これからどうして行こうか?」と今後の事
を考える事に集中された方が良いと思います。
②「夫は実家にいるのに、何故電話が繋がらないのか?」
→これも想像ですが、もしかすると、ご主人の親御さん達も彼を匿ってる
のかな?
だとすれば、「息子は悪くない。嫁が悪い」と息子側に付いてる姿
が目に浮かぶのですが。
③アドバイス
まず、あなたの気持ちはどうなんですか? 話に行きたいのであれば
周りの事を考え過ぎずに行かれた方がよいと思います。
そして、その前に「何を話したいのか」と「どういうふうに話すのか」
をきちんとまとめておいた方が良いでしょう。
それを文章に書いてみませんか?
その時のコツとしては、
①相手の言動(例:あなたが出て行って、3か月間連絡の取れないので)
②あなたの気持ち(例:私は本当に淋しかった。自分を責め続けて辛かった)
③相手への要求(例:だから帰って来て欲しい)
④あなたの誓い(例:もしそうしてくれたら、私は○○をする事を誓うから)
という順序でまとめてみましょう。
(そのまま手紙にして送るのもいいかも知れません。但しその場合は、
ご主人の親御さんへの謝罪と感謝の気持ちも添えて書きましょう)
もし、手紙ではなく直接行くのであれば自分で上の順番で話す練習を
充分にしてから行ってみましょう。
もし、取り合ってくれなかったら親御さんかご主人に手紙だけでも渡して
おいて、謝罪だけきっちりして、「また来ます」と言って再訪するのが
良いかも知れませんね。
想像だけでお答えしましたので、はずれてたらごめんなさい。
回答日時:2013年2月 7日(木) 12:09 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。