相談&回答 |
約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 松下 豊太郎
ご相談者:10代/女性
両親がお互い弁護士がついているのですが
その場合でも家庭裁判所に行ってもいいですか?
お金についてなかなか離婚がきまりません
私は高校三年生なのですがとても
お金に困っています
父が生活費や養育費を払ってくれません
まだ別居はしていないのですが
母と私は苦しくて困っています
離婚後もどうなるかわかりません
10代/女性 | 日付:2013年2月 4日(月) 19:48 JST | 閲覧件数: 705
ご相談を法的視点で整理分析すると次のようになります。
(1)離婚交渉中の生活費(婚姻費用)請求を第一段階でするなど、弁護士に優先順位をつけた対処を検討するなど、コミュニケーションをとるようお母様に提案されるようおすすめします。
(2)弁護士にどのように動いてもらうかを決めるのは、依頼者であるお母様です。
いずれにせよ、スムースに事態が進展するよう願っております。
回答日時:2013年2月 5日(火) 11:56 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。