相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 門間 絹代
ご相談者:40代/女性
初めました。私、45際、アルバイト女性です。
仕事上の悩み(契約条件と違い・人間関係)でなやんでます。
主人とは、年齢も20違いと言うこともあり
生計は、私の給料でなってます。
ところが、会社都合。暇だからと言って時間短縮もしくは
休まされている状況なんです。
予定の給料より、かなり少なく
明日からの生活をどうしようとか悩むばかりです。
時間短縮・休まされることの原因は、能力・生産性(スピード性)と言われました
努力をするのは、しているつもりです。
各仕事につくにあたり指導は1・2度 アドバイスもない状況です。
私は、以前支店長もしていた人間。支店長になるには、なみたいていの苦労・努力も
してきました。
又、男性が多くとられている、資格も、何の知識もなく本だけで
資格をとるなど、私の性格は、自分で言うのもなんですが、努力するほうだと思ってます。
しかしながら。我が会社は、違います。1度でも失敗をすると、なかなか次のステップを
踏む機会を与えてもらえない情況なんです。
新しい仕事を覚えようとするも教えてもらえない状況なんです。
そんななかで、家庭には、仕事の悩みなど持ち込みたくないのですが。
知らず知らずでているようで、主人があんた異常やと言うのです
性格が悪いように変わっていっているのではと言われてます。
又。精神上、 うつ状態になっているのではと主人が言うのです。
そうかもしれません。
実際。寝不足・食欲不振
食べても受け入れず直ぐにお腹の調子が悪く。下痢になる事が多いのが現状なんです。
以前。支店長していた時に、売り上げを上げるように、上司から言われ
たり、他の事で悩み。円形脱毛症にかかった事もあります。
しかし、時間短縮や休んで下さいといわれても、次の仕事が決まるまで
働かないと生活苦になるし。
日々悩んでいる毎日なんです。
何か、前向きにいける方法はないでしょうか。アドバイスを御願いします
40代/女性 | 日付:2012年12月26日(水) 18:38 JST | 閲覧件数: 662
お話してくださって、ありがとうございます
寝不足を実感しているんですね
これは、脳が充分な休養をとれていないサインです
私の場合、一晩でも睡眠時間が不足してしまうと頭痛が生じて
日常生活に支障をきたしてしまいます
疲れはとれていますか?
睡眠不足から体調を崩すことは、よくあることです
睡眠時間が不足している状態が長く続くと、身体に疲労感が残るだけでなく
集中力や判断力が鈍くなってしまい、仕事に問題が生じるのは、自然なことです
今は、まず質の良い睡眠をとるために心療内科や精神神経科を標榜する
医療機関を受診してください
あなたの経験や能力を十分に発揮するためにも
体調を整えることを優先してみてはいかがでしょうか
以上となりますが、文章のやりとりのため
内容を誤解をして回答している点や
表現がきつく感じる部分があるかもしれません。
受け入れられそうな部分があれば受け入れていただき
そうでなければ、参考程度に「そういう考え方もあるんだな」と
読んでいただきたいと思います。
回答日時:2013年1月 7日(月) 21:52 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。