相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 伊藤 寛
ご相談者:30代/女性
こんばんは、よろしくお願いいたします。
私は派遣で働いているのですが、今月に入ってから日々の激務と人間関係(セクハラ等)から体調を悪くしてしまい、仕事を休んでおります。
就業先(派遣先)には体調回復がいつになるかは予測しかねるが、回復次第職場へ復帰したい、という意向を伝え、ご承認(お約束して)いただき、「体調が回復次第職場復帰して欲しいので、良くなるまで待ちます。」とお約束して頂いていたのですが。
それが先日派遣会社の営業が電話で、それまでの態度とは一変してまったく違うことを言ってきたのです。「派遣先からの発注が年内でストップしたので来年の契約更新はありません。」
「今現在派遣先の業務に穴があいていて経済的な損失を生じさせているのでとても困っています。」
「その為○○さん(私)の代わりの後任者が決まったので、○○さんには自己都合で辞めてほしい。」というような内容です。
私はそれまでのお話と約束が違うということを言うと、「戻る時期にもよりますが。。」などと言葉を濁し、代わりがもういるということを強調してきました。
とりあえず、どうすればいいか困ったので「急にそんなことを言われてもこちらも困りますので、少し考えさせてください。」とその電話を切りました。
そこで今回の私の【疑問点】です。
①私はこの退職勧奨が不当解雇(予告)にあたるのか、契約の中途解除にあたるのか、どちらなのかがよく
わかりません。いったいどちらにあたるのでしょうか??
②もし、解雇ではないのであれば、休業扱いになるのでしょうか?
③そうなった場合、退職理由は自己都合、会社都合どちらになるべきなのでしょうか?
④また、休業手当中も雇用保険加入扱いになり、「被保険者期間」になるのでしょうか?
⑤このようなケースはいったいどう捉えれば良いのでしょうか?
契約期間は今年12月末日までです。
また、この派遣会社(営業)は本当に派遣先企業のことしか考えておらず、今まで契約外業務をさせられたり(派遣元に何度注意をしても一向に直らず)しまいには追加業務として契約書に明示され、派遣先も注意しても直らず、いつも派遣元を通さず私に業務を直接打診してくる始末。
今回体調を崩したのも、元をただせば、今までの不満がストレスとなり、限界だったのが原因なのです。
明日また派遣会社と話をしなければならないと思うと気が重くなります。。
派遣会社にどのように対応すれば良いのかわかりません。
お忙しいこととは存じますが、至急アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2012年11月25日(日) 21:42 JST | 閲覧件数: 1,666
こんばんは。
基本的な考え方として、貴方は派遣元会社と雇用契約を結んでいます。
よって、派遣元会社との雇用契約の内容を確認する必要があります。
今現在は、体調不良で仕事を休んでいるようですが、その休みは欠勤なのか休職なのかどちらなのでしょうか?
また、更新制ということであれば、契約更新についての取り決めが雇用契約の内容に記載がないでしょうか?
今回のケースでいうと派遣元からの契約期間中の解除であれば、解雇に該当すると考えます。
解雇に該当するということは、会社都合扱いになると考えます。
自分から退職届等を提出すると自己都合退職扱いになる可能性が大きいため、退職する意思がなければ、自分から退職届は提出しないようにしてください。
また、契約期間中の解除であれば、解除の理由を文書でもらうように要求してください。
解除理由によっては、不当な解雇になる可能性があります。
回答日時:2012年11月25日(日) 23:50 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。