相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:20代/男性
こんにちは!
いま社会人1年目で社会の荒波にもまれております!
人生楽しく明るくがモットーですが、最近の私は自分の不甲斐なさに
元気がありません
鬱ではありませんが憂鬱です!
ひとが怖くなってきたので、相談します
正直仕事が楽しくありませんし非常に怖いです、
自分にできると思いたいですが、思えません
気持ちをどうコントロールすればいいか?教えてください
20代/男性 | 日付:2012年11月 5日(月) 12:31 JST | 閲覧件数: 1,439
セルフコミュニケーターの川崎です。
ご相談ありがとうございます。
数多くの専門家の中から選んでいただきありがとうございます。
少しでもお悩み改善に役立てる回答を差し上げたいと思っています。
まず相談文を拝見しながら思ったのは、あなたの中にある願いと
それを叶えるための現実とのギャップのようなものがあるのかな感じました。
人生を楽しく明るくという気持ちで送りたいのに
仕事に対して憂鬱な気持ちを持ち続けている日々。
自らの可能性を信じているにもかかわらず、方法がわからずモヤモヤしている。
そんな風に判断しましたが、あなたの言いたいことを
私はきちんと共有できているでしょうか?
漠然とした質問のため、どうしても一般論になってしまい、
あなたの求めている答えをお伝えできるのかはわかりませんが、
感じるまま書かせていただきますね。
さて、
あなたにとって楽しいとは、どのような状態でしょう??
どんな時、だれと何をしているとき、楽しいと感じるのでしょう?
いろいろな楽しかったことを思い出してほしいと思います。
逆に、その楽しさが奪われる時には、どんなことが起こっているのでしょう??
あなたが楽しいと思っていることは、他の人は楽しくないと思うかもしれませんし
他の人が楽しくて仕方がないと思っていることなのに、
あなたにとっては苦痛で仕方がないと思うこともあると思います。
ですから前提として、
今あなたが抱えている楽しくないと思う要因は
あなたの中で発生したものですから、
あなた自身で解決できるのだと安心してくださいね。
なぜこんなことを書いたのかというと、楽しくないのは組織のせいだ。
だから組織から離れなければいけないという気持ちを持ち、
会社を辞める辞めないの2つの選択に絞ってほしくないからです。
辞める前にも自ら解決できる方法があるのだと信じてくださいね。
話を戻しますが、
あなたが楽しくないと思うことは、あなたの中で発生しているものだと書きました。
では、なぜ楽しくないと思うのかを見つめてほしいと思います。
ご相談の中での情報の一つに、<人が怖くなった>と書かれていました。
やる気が無くなったりストレスを及ぼす要因に人は必ず上位にやってきます。
もちろんその逆もあるのですが、
あなたにとって人に絡む要因が悩みの種だと書かれていますが、
人の何を通してあなたが苦しい気持ちになっているのかわかりません。
様々な要因があるのです。
共通して言えることは、
あなたの「受け取り方」の変化で対応できるということです。
人間関係のストレスは、見えないけれど喧嘩をしているようなものです。
自分を優位にしたいと思う感情とされたくないと思う感情。
優位にしたい感情とは、「よく見せたい。悪く思われたくない」などです
それに対して抵抗して怒りが出たり、落ち込んだりするのです。
世の中には理不尽なことが多く、
優位に立とうと一方的に強い感情が出る人がいます。
そういう感情が出ている人に対して、あなた自身がどういう感情になっているのかを
知ってほしいのです。
戦おうとしているのか、打ち負かされて悔しいと思っているのか
言えないのに言えなかったことを後悔しているのか。
いろいろあると思います。
あなたが何に対して人が怖いと思っているのかわかりませんので
ぜひこの先は有料相談を活用してほしいともいますが、
相手と同じ土俵に上がるから感情に巻き込まれるということを知っておいてください。
幼稚園児に「ば~か」と言われてあなたは反応しますか?
しないという前提で書きますが、
幼い子に言われて腹が立たないのに、同世代やお客、
上司に言われて腹が立つとしたら
その違いはなんなんでしょう??
無意識に土俵に上がって勝負をしているだけなのですよ。
ぜひ一度自分の感情と向き合ってくださいね。
人生明るく楽しく!!
私も大好きな考え方です。
どうすれば楽しくなるのだろう。
この気持ちさえあれば、いろいろと発見が生まれると思っています。
ぜひ実践してくださいね。
回答日時:2012年11月 6日(火) 12:22 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。