相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

子供と私のメンタルケア

ご相談者:40代/女性

主人の浮気を、21歳と16歳の子供に話してしまいました。
ずっと隠してきたのですが、耐えきれずに憔悴しきった気持ちで話してしまいました。
それから半年経つのですが、
何故、隠し通せなかったのか、何故話したのか、
自分で責め続ける日々が続いて、相談する人もいずに
苦しい日々を送っています。
もし話さなければ、誰かに吐き出さなければ、あの時、私は生きていけないくらい追い詰められていました。
今は症状も落ち着き、主人の浮気は相変わらずですが、以前より気にならなくなったのですが、

まず子供の心に与えた傷を癒す方法が、早急に知りたいです。
どう、子供の中でダメージを少なく、整理出来るように、
何と話したらいいのか。きっと私の話す事で少しは整理が出来るようになると思うんです。
前向きに、捉えられるいい方法を教えて下さい。

そして、話した私の自責の念が和らぐ方法も教えて下さい。
宜しくお願い致します。

40代/女性 | 日付:2012年10月24日(水) 16:48 JST | 閲覧件数: 2,246

ご自分のことを、優しい気持ちで受けとめてあげましょう

心理カウンセラー 伊東 香

こんにちは、伊東です。

ご相談頂きありがとうございます。お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。


ご主人の浮気で、とてもつらい思いをしてこられたのですね。その思いが、とてもよく伝わってきました。浮気を知ることだけでも大変なのに、それをお子さんたちに隠して、お一人で耐えていたのですね。本当によく耐えていらしたんだろうな、と思います。ご自分でも、その時の自分に、「一人で耐えて、よくがんばったね」と声をかけてあげてください。

ひとつ実験だと思って、やってみてください。一人で耐えてきた思いにつながっている感情は、どんなものですか?悲しい、腹が立つ、恐い、という3つの感情に注目して、ご自分の中をさぐってみてください。

そして、それらの感情(1つだけでもいいですし、2つや3つと、複数あってもいいです)が出てきたら、こうしてみてください。
悲しいだったら「悲しくていいよ」と自分に伝えてください。恐いだったら「恐くていいよ」と、優しい気持ちで自分に伝えてください。腹が立つだったら、腹が立つ感情を、「私は、○○のことに腹が立つ」というように、言葉にして、言ってください。

感情は、常に私たちの中に出てくるものですが、出てきた感情は、外に出さないと、なくならずにたまっていきます。体の老廃物と一緒のように考えてもらうと分かりやすいですが、感情もたまってしまうと、ちがう形になって、体の症状にあらわれたり、ちがうネガティブな感情になって、いつまでも繰り返してその感情を感じ、いやな気分になることがあります。

ですから、悲しい、腹が立つ、恐い、の3つの感情があるな、と分かったら、その感情を感じて、受け容れて、外に出してあげてください。


半年前に、耐えきれず、憔悴してお子さんたちに話したのですね。「もし話さなければ、……生きていけないくらい追い詰められていました。」と書かれているので、happyhappyhappyさんの中で、思いも、感情も、いっぱいいっぱいだったのだと思われます。いっぱいいっぱいの限界になったとき、思いや感情がおさえきれないのは、体の自然な反応です。そこは、ご自分の体のためにも、自責するのではなく、優しい気持ちで自分の状態を受けとめてあげてください。

誰かに話すことも、気持ちを落ち着けて楽になる一つの方法ですが、自分で自分の気持ちや状態を、優しい気持ちで受け容れることも、自分で自分の心をケアする方法の一つです。お子さんに対して、ダメージを与えてしまったのでは、と心配し、大切に思いやることができるhappyhappyhappyさんです。その気持ちと同じように、ご自分のことも思いやってあげてください。

お子さんの中のダメージですが、半年前に話した後、お子さんたちの様子はどうでしょうか。お子さんたちがどれくらい理解しているかにもよりますが、happyhappyhappyさんの半年前に話してしまわずにいられなかったときの状態や気持ち、そして、お子さんたちに話したことでどんな気持ちになって、どんなことを心配したかなどを話してみるのも、お子さんたちの整理の助けになるのではないかと思います。
これはひとつの例です。何よりもhappyhappyhappyさんが、お子さんたちに何を伝えたいか、ということを大切にして、お子さんたちと話してください。


回答は以上になりますが、私の考えも多分に含まれたものになっています。happyhappyhappyさんの考えと違うなというところは、そういう考えもあるんだな、と思って頂ければ幸いです。

ご相談ありがとうございました。

このプロに有料相談

回答日時:2012年10月28日(日) 21:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
伊東 香相談件数:71件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら